レシピサイトNadia
副菜

はじめての野菜おせち3種〜食材4つで簡単煮しめ〜

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

煮しめは、“煮汁がなくなるまで時間をかけてじっくりと煮る” 料理で、お正月はもちろん祝い事や節句など、人がたくさん集まるときにも振る舞われてきた縁起の良い料理です😄使う野菜は縁起野菜ばかり。来年もいい年になりますように、願いを込めて今年はこの一品から手作りしてみてはいかがでしょうか?☺️

材料2人分

  • 里芋
    6個
  • にんじん
    1/2本
  • 干し椎茸
    2枚
  • 絹さや
    4枚
  • A
    だし汁
    200ml
  • A
    きび砂糖
    大さじ1
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1

作り方

  • 1

    里芋は六方に剥く。にんじんは梅にんじんに切る。干し椎茸は水につけて戻し、六角形の亀の甲ら型に切る。絹さやは筋をとり、サッとゆでて斜め半分に切る

  • 2

    鍋に水、にんじんを入れて、にんじんが柔らかくなるまで7分〜煮る。別の鍋に水、里芋を入れて柔らかくなるまで10分〜煮る

  • 3

    鍋にA だし汁200ml、きび砂糖大さじ1、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1、里芋、にんじん、干し椎茸を入れて中火で熱し、落とし蓋をして中火で10分、落とし蓋を外して調味料が煮詰まるまで煮込む。器に盛り、絹さやを矢羽のように盛る

ポイント

・にんじんは1.5cm程度の厚めの輪切りにし、花型で抜いて梅にんじんにするときれいに仕上がります。抜いた周りのにんじんも一緒に煮込みましょう ・だし汁は、干し椎茸の戻し汁がある場合、戻し汁大さじ2+水で200mlになればOKです ・ごぼうやれんこん、こんにゃく、くわいなど他の野菜を足してもOKです ・野菜の切り方はinstagramにて動画で詳しく解説しています @kobachi_hiroka

広告

広告

作ってみた!

質問