お正月に作りそびれた方必見!3連休にいかがでしょう。 我が家に伝わる煮しめです。 野菜を下茹ですることであくが抜けてスッキリとし、お出汁や調味料が染み込みやすくなります! 普段のおかずやお弁当にも♡
※冷蔵庫で一晩寝かすと味が一層染み込みます。 ※すぐに召し上がる時は調味料を少し増やしてください。 ※干ししいたけは野菜の下準備をしている間に戻ります。
鶏もも肉は一口大に切る。 干ししいたけは軽く洗って、ボウルに入れ、250mlの湯をかけてラップをして戻す。《200mlの戻し汁は濾してから使います》 戻したら軸を取る。 にんじんは1cm厚さの輪切りにし、梅型で抜き、ねじり梅にする。残りのにんじんは乱切りにする。 絹さやはへたと筋を取り、塩少々を入れた湯で40秒茹で、冷水に取り、斜め半分に切る。
れんこんは皮をむいて8mm厚さの輪切りにし、水にさらす。 里芋は皮をむいて、大きければ半分に切り、水にさらす。 ごぼうは皮をこそげて洗い、5mm厚さの斜め切りにしてから水にさらす。 こんにゃくは短冊型に切る。中央に2cm程度の切り込みを入れ、端をくぐらせる。
鍋に湯を沸かし、里芋を6分下茹でする。 水にとり、洗ってぬめりを取る。
鍋をさっと洗ってから再度湯を沸かし、にんじん、れんこん、ごぼうをさっと下茹でする。 同じ鍋でこんにゃくもさっと茹でる。
大きめの鍋にA だし汁400ml、干ししいたけの戻し汁200ml、酒100ml、みりん大さじ2、きび砂糖大さじ4を煮立て、絹さや以外全ての具材を入れ、沸騰したら蓋をして弱火で20分煮る。
醤油を入れて蓋をして10分煮る。
器に盛り、絹さやを飾る。
404083
はらしおり
【作るのも食べるのも楽しいレシピを】旧名ホワイティ♡もも J.S.A.ワインエキスパート 食生活アドバイザー2級 フードコーディネーター3級 薬膳アドバイザー ■40代からの美容と健康のために毎日続けられる ■簡単なのにちょっと手が込んで見える ■斬新なアイデアが満載 得意料理は『野菜を使った煮物とスープ』です。 ≪ブログ・ウェブサイトURL≫ ■ホームページ「ちょっとおいしい時間♪」 https://whitymomo.amebaownd.com/ ■Instagram https://www.instagram.com/whity_momo/ ≪活動・仕事状況≫ ・2017年、ヤマサ醤油アンバサダー就任 ・2020年、ヤマサ醤油のホームページにレシピ3品掲載 ・フリーペーパー雑誌「ぽるたーた(2020年12月号)」にレシピ14品掲載 ・コウケンテツさんの料理に合うスイーツのレシピコンテスト「三井製糖賞」受賞 ・2020年、2021年「暮らしニスタ大賞」で企業賞連続受賞 ・「Nadia Magazine vol.02」(2021年4月発売)、「Nadia Magazine vol.04」(2021年10月発売)、「Nadia Magazine vol.05」(2022年1月発売)にレシピ掲載 ・2021年8月、マルトモさまの公式Instagramにレシピ掲載 ・2021年9月、10月、東海漬物さまの公式Instagramにレシピ掲載