レシピサイトNadia
    主食

    冬至に食べる煮込みうどん

    • 投稿日2021/12/21

    • 更新日2021/12/21

    • 調理時間20

    お気に入り

    78

    冬至の日に”ん”のつく食べ物、カボチャ(なんきん)、にんじん、レンコン、うどん(うんどん)を食べて! 寒い日に体もポカポカ温まります。

    材料2人分

    • うどん(茹で)
      2玉
    • かぼちゃ(ブロック)
      150g
    • 豚薄切り肉
      150g
    • 長ネギ
      1.5本
    • にんじん
      5cm
    • しいたけ
      2枚
    • レンコン(水煮)
      3cm
    • こんにゃく
      50g
    • 柚子の皮
      少々
    • 6カップ
    • 和風だしの素(顆粒)
      小さじ4
    • A
      味噌
      大さじ4
    • A
      めんつゆ(2倍濃縮)
      大さじ4
    • A
      みりん
      大さじ2
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • A
      味の素
      少々

    作り方

    ポイント

    今回は、茹でうどんを使いましたが、冷凍うどんを使っても。 かぼちゃは、ブロック又はスライスを使うと簡単です。

    • 1

      かぼちゃ(ブロック)は、1cm幅に切り、長ネギは、1cmの斜め切りにし、にんじん、レンコン(水煮)は、半月切りにする。 こんにゃくは、食べやすく切り、さっと湯でる。 しいたけは、軸を取り、カサの部分に飾り切りをする。 豚薄切り肉は、食べやすい長さに切る。

      工程写真
    • 2

      鍋に、水、和風だしの素(顆粒)を入れ火にかけ、豚薄切り肉を入れ、あくが出たら取る。 肉に火が通ったら、かぼちゃ、にんじん、こんにゃくを入れ、3分煮る。

      工程写真
    • 3

      ②に長ネギ、しいたけ、レンコン(水煮)、うどん(茹で)、A 味噌大さじ4、めんつゆ(2倍濃縮)大さじ4、みりん大さじ2、砂糖小さじ1、味の素少々を加え3分煮込み、柚子の皮を加え、器に盛りつける。

      工程写真
    レシピID

    428148

    「れんこん」の基礎

    「しいたけ」の基礎

    「かぼちゃ」の基礎

    質問

    関連キーワード

    関連カテゴリー

    「煮込みうどん」に関するレシピ

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    さっちん 
    Artist

    さっちん 

    料理家 調理師 野菜ソムリエプロ 食育指導士 フードコーディネーター J.S.A ワイン検定シルバークラス ビールとワインが大好き! 家にある材料で、サッと作れる おつまみ中心のメニューが多いです。 味付けは、しっかりめにつけて いるので、ご飯にもあい、 お酒もすすみます! 時短、簡単に作ることのできる メニューを心がけています。

    「料理家」という働き方 Artist History