レシピサイトNadia
主菜

汁も飲み干したくなる!手羽と大根のうま塩煮

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30

しっかり煮込むことでホロッと手羽が骨から外れやすくなります。昆布を入れて煮るので「塩おでん」のような味わいに。おでんより手軽に作れます。昆布と手羽から出る旨みが大根に染み込んでしみじみと素材のおいしさを感じる煮物です。 大人は日本酒などお酒とともに食べるのもおすすめ♪お子さんとも一緒に食べられる料理です。

材料2人分

  • 手羽中
    10本(200g程度)
  • 大根
    300g
  • 水菜
    30g
  • 昆布
    10cm
  • 350ml
  • 大さじ2
  • みりん
    大さじ1
  • 生姜薄切り
    1枚
  • 小さじ1/4

作り方

  • 下準備
    鍋に昆布と水を入れ30分ほど置く。手羽に塩(分量外)をしっかりめに振る。

  • 1

    大根は皮をむき、1cm厚のいちょう切りにする。水菜は3cm長さに切る。

    汁も飲み干したくなる!手羽と大根のうま塩煮の工程1
  • 2

    鍋に手羽中、生姜薄切り、酒、みりんを入れ中火にかける。沸騰する直前で昆布を取り出し、沸騰したらアクを取る

    汁も飲み干したくなる!手羽と大根のうま塩煮の工程2
  • 3

    大根を入れて落し蓋をし、中弱火にして15分煮る。塩を入れてさらに5分煮る。

    汁も飲み干したくなる!手羽と大根のうま塩煮の工程3
  • 4

    水菜を入れてさっと煮て火が通ったら火を止める。

    汁も飲み干したくなる!手羽と大根のうま塩煮の工程4

ポイント

・最初に手羽に塩を振ることにより、手羽に味がしっかりと染み込みます。

広告

広告

作ってみた!

  • チョメ奴
    チョメ奴

    2022/11/23 13:32

    丁度良い塩味加減とコク、トロトロの手羽中とのバランス、シンプルなのに奥深い味が物凄く美味しかったです

質問