レシピサイトNadia
主菜

赤味噌ラフテー(沖縄風 豚の角煮)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 130豚肉の冷まし時間除く・圧力鍋で時短可

コトコト煮込んだとろけるような豚肉とコクのある甘味噌だれがおいしい赤味噌のラフテー。煮込み時間こそかかりますが、ご家庭でも案外かんたんに作れます。もともとが保存食なので作りおきもおすすめ。

材料3人分(3~6人分)

  • 豚バラ肉(かたまり・皮つき)
    500g~1kg
  • 赤味噌
    50g(2度に分ける)
  • A
    500cc
  • A
    泡盛
    500cc
  • B
    豚肉の煮汁(豚だし)
    400cc
  • B
    黒糖
    15g

作り方

  • 1

    豚肉はかぶるくらいの水(分量外)と一緒に鍋に入れ、一度煮立て、流水で洗って余分な脂や血をきれいにする。再度A 水500cc、泡盛500ccと共に鍋に入れ、煮立ったらアクを取り、弱火で蓋をして1時間30分ほど煮る。

    赤味噌ラフテー(沖縄風 豚の角煮)の工程1
  • 2

    1) を鍋のまま一度冷まし、表面に浮いて固まった油をきれいに取り除く。

    赤味噌ラフテー(沖縄風 豚の角煮)の工程2
  • 3

    鍋に改めてB 豚肉の煮汁(豚だし)400cc、黒糖15gを煮立て、5~6cm角に大きめに切った豚肉を入れる。落とし蓋をして、弱火で15~20分煮る。

    赤味噌ラフテー(沖縄風 豚の角煮)の工程3
  • 4

    赤味噌の半量を溶かし入れ、さらに味噌にとろみがつくまで10~15分ほど煮る。

    赤味噌ラフテー(沖縄風 豚の角煮)の工程4
  • 5

    赤味噌の残りを溶かし入れ、さらに5分煮る。 お好みで針しょうがを添え、たれをかけて盛りつけます。

    赤味噌ラフテー(沖縄風 豚の角煮)の工程5

ポイント

◆豚肉は、あればぜひ皮つきのものを。皮の部分がぷるぷるにとろけておいしいです。この調味料の分量で500g~1kgくらいまでまとめて作れます。(なお残った豚肉の煮汁(豚だし)はスープなどにお使いくださいね。) ◆煮込み時間を短縮したい場合は、適宜、圧力鍋などをご使用ください。

広告

広告

作ってみた!

質問