酸味のやさしい酢和えが食べたくて考えたレシピです。パプリカを焼いて皮をむく作業は手間ですが、口の中に入れた時の食感と優しい甘味が美味しい酢和えです。
2024/10/19
・目安となるカロリー、塩分、材料費、冷蔵保存日数追加しました。 ・調味料の『ひとつまみ』を計量できる分量(小さじ1/8)に変更しました。
赤パプリカ、黄パプリカを縦半分に切る。
パプリカのワタ(内側の白い部分)を包丁の先を使い切り取る。
パプリカを手のひらを使い平らにする。
オーブントースターで、パプリカを180℃の高温で15分焼く。
パプリカを焼いている間に、きゅうりを2㎜ぐらいの斜め薄切りにしてから千切りにする。
切り干し大根を戻す。袋の表示通りに水に浸ける。
切り干し大根を袋の表示通りに戻したら、キッチンペーパーなどでギュッと絞る。
オーブントースターから、パプリカを出し、手で触れるくらいまで冷めたら皮を手でむく。
皮をむいたパプリカを横半分に切る。
パプリカを繊維に沿って2㎜ぐらいの千切りにし、キッチンペーパーにのせパプリカの水分を吸わせる。
A 米酢大さじ1、昆布茶小さじ1、てんさい糖小さじ1/8、塩小さじ1/8をボウルに入れ混ぜる。
⑪のボウルに、戻した切り干し大根を手でほぐしながら加える。さらに、きゅうりを加え全体を混ぜ合わせる。
パプリカ、ひじきを入れ、手でサッと混ぜ器に盛る。
・パプリカを焼き皮をむくこと、胡瓜は千切りをしたらそのまま、切り干し大根を水で戻したらギュッと絞る。 ・材料を混ぜ合わせると水分が出てきますが、ギュッと絞った切り干し大根が水分を吸い水っぽくなりません。 【1人分あたり】塩分 0.7g
レシピID:437274
更新日:2024/10/19
投稿日:2022/06/10