レシピサイトNadia
主菜

白菜と鶏肉のピェンロー鍋

お気に入り

(315)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10だしを取る時間を除く

白菜を主役に、だしを楽しむピェンロー鍋。 妹尾河童さんが著書で書かれて有名になった鍋で、 そちらを作りやすくアレンジしたものです。 だしが決め手なので、塩のみの味付けです。 鶏肉は水から煮込むことで鶏のだしがたっぷり出て、それを吸った白菜がおいしくたっぷりいただけます。

材料2人分

  • 白菜
    1/4個(500g)
  • 鶏もも肉
    1枚(300g)
  • 春雨
    30g
  • 干し椎茸
    4個
  • 昆布(5×10cm四方)
    1枚
  • ごま油
    大さじ2
  • 粗塩、一味唐辛子
    適量

作り方

  • 下準備
    干し椎茸、昆布を水1リットルに漬けて一晩おき、だし汁にする。

  • 1

    春雨はぬるま湯につけて戻し、長さを半分に切る。白菜は芯と葉に分けて一口大に、だし汁に使用した干し椎茸は石づきを取り除き半分に切る。鶏もも肉は一口大に切る。

    白菜と鶏肉のピェンロー鍋の工程1
  • 2

    鍋にだし汁、干し椎茸、鶏肉、粗塩ひとつまみを入れて中火にかける。

    白菜と鶏肉のピェンロー鍋の工程2
  • 3

    煮立ったら白菜の芯を入れる。火が通ったら白菜の葉、春雨、ごま油を加え、白菜に火が通ったら完成。各自取り分けて粗塩、一味唐辛子で味をととのえてどうぞ。

    白菜と鶏肉のピェンロー鍋の工程3

ポイント

鶏肉は水から煮込むことで鶏のだしがたっぷり出て、それを吸った白菜がおいしくたっぷりいただけます。 粗塩と一味唐辛子で取り分けて味付けをします。

広告

広告