レシピサイトNadia
副菜

ごぼうと舞茸のきんぴら炒め【定番和食】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

多めに作っておくと 何かと重宝するごぼうのきんぴら炒め 腸活にもおすすめの副菜です。 舞茸を入れる事で味わいがグッと深まり うま味アップです♪ 作り置きして活用するなら、 細かく刻んで炊き込みごはんにしたり、 ちらし寿司の具材にもなります♪

材料4人分

  • ごぼう
    2本
  • 人参
    1/2本
  • 舞茸
    1パック
  • 糸こんにゃく
    150(g1パック)
  • A
    きび砂糖、白だし
    各大さじ1
  • A
    大さじ3
  • B
    しょうゆ
    大さじ1
  • B
    みりん
    大さじ3
  • B
    ごま油
    小さじ2
  • ごま
    小さじ2
  • サラダ油
    大さじ1
  • 1/2カップ

作り方

  • 下準備
    下茹でする】 フライパンにお湯を沸かし、糸こんにゃくをサッと下茹でしてザルにあげて水切りする。

  • 1

    【材料を切る】 ・ごぼうは水で洗って土をおとし、斜めそぎ切りにする。 ・人参は水で洗って、皮のまま斜めそぎ切りにする。 ・舞茸は根元の部分は薄切りにするカサの部分はバラバラにする。 ・糸こんにゃくは短く切る。

    ごぼうと舞茸のきんぴら炒め【定番和食】の工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を強火で熱し、ごぼう、人参、舞茸、糸こんにゃくを加えて炒める。

    ごぼうと舞茸のきんぴら炒め【定番和食】の工程2
  • 3

    全体に油が回って透明感が出たら、A きび砂糖、白だし各大さじ1、酒大さじ3を加えて全体に絡めながら炒めたら、水を加える。、

    ごぼうと舞茸のきんぴら炒め【定番和食】の工程3
  • 4

    フタをして10分ほど弱めの中火で加熱する。

    ごぼうと舞茸のきんぴら炒め【定番和食】の工程4
  • 5

    ごぼうが柔らかく火が通ったら、調味料B しょうゆ大さじ1、みりん大さじ3、ごま油小さじ2を加えて全体に煮からめて、お皿にとりごまをふる。

    ごぼうと舞茸のきんぴら炒め【定番和食】の工程5

ポイント

*豚肉、鶏肉や牛肉のこまぎれなどがあれば少量でも一緒に炒めていくと美味しくなります。 *ゴボウの代わりに蓮根でもOKです。 *いんげん豆など緑のものを加えるともっと彩り良く美味しそうに出来上がるので最後にさっと加えるといいですね。

広告

広告

作ってみた!

質問