レシピサイトNadia
主食

ボンゴレビアンコ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15あさりを砂抜きする時間は除く

あさりの旨みたっぷり!ボンゴレビアンコの基本の作り方を丁寧にご紹介します。

材料2人分

  • あさり
    250g
  • にんにく
    1片
  • 赤唐辛子
    1本
  • スパゲッティーニ
    160g
  • オリーブ油
    大さじ3
  • 白ワイン
    50ml
  • パセリのみじん切り
    大さじ2
  • 適量
  • こしょう
    適量

作り方

  • 1

    あさりの砂抜きをする。 バットに水300ml、塩9gを入れて混ぜ、あさりを加える。 アルミホイルをかぶせて冷蔵庫で2〜3時間おく。 ボウルに移して殻をこすり合せるように水洗いする。

    ボンゴレビアンコの工程1
  • 2

    にんにくはみじん切りにして、赤唐辛子は輪切りにする。

    ボンゴレビアンコの工程2
  • 3

    パスタをゆでる。 鍋に2ℓの湯を沸かし、塩小さじ2強を加える。 スパゲッティーニを袋の表示時間より1分短くゆでる。

    ボンゴレビアンコの工程3
  • 4

    フライパンにオリーブ油、にんにくを加えて弱火で加熱する。 香りが出てきたら赤唐辛子とあさりを加えてサッと炒める。

    ボンゴレビアンコの工程4
  • 5

    白ワインを加えてフタをして、時々フライパンをゆすりながら強火で約2分あさりの口が開くまで蒸し煮にする。

    ボンゴレビアンコの工程5
  • 6

    ゆであがったスパゲッティーニとゆで汁大さじ2、パセリのみじん切りを加えて強火で手早く混ぜ合わせる。 塩、こしょうで味を調えて器に盛れば出来上がり。

    ボンゴレビアンコの工程6

ポイント

*夏場は冷蔵庫であさりの砂抜きをしてください。冬は室温でもOKです。 *あさりやアンチョビなど塩気のある食材を使う時はゆで汁に加える塩を少し少なめにするのがポイントです。 *パスタは1.6㎜のスパゲッティーニがおすすめです。1.4㎜のフェデリーニもオイル系のソースと相性がいいのでおいしいです。

作ってみた!

  • michu
    michu

    2025/02/24 21:49

    スーパーで新鮮なアサリが並んでいるのを見たら 家族がボンゴレ・ビアンコ食べたいね〜って🎶 あさりは口が開いたものから一旦取り出したので身が縮まずふっくらして👌とっても美味しくいただきました😋🩵
    michuの作ってみた!投稿(ボンゴレビアンコ)
  • フェビアン
    フェビアン

    2021/04/26 12:33

    少し焦げてしまいましたが、美味しく出来ました😋旦那さんにも好評でした。
    フェビアンの作ってみた!投稿(ボンゴレビアンコ)

質問

松井さゆり
  • Artist

松井さゆり

フードコーディネーター・料理家

  • 野菜ソムリエ
  • フードコーディネーター

広告

広告