ホタテと鮭のうま味が効いた中華風のお粥。 ホタテ缶の缶汁ごと使用することでいいお出汁がでます。 お好みで黒酢をかけて召し上がってください。
下準備
米は洗ってザルにあげて水気を切る。
ホタテ缶は貝柱と缶汁にわけておく。 ホタテ缶の汁に水を足して600mlにする。
鍋に米、1のホタテ缶の汁と水、鶏ガラスープの素を加えて中火にかける。 沸騰したら弱火にしてふたを少しずらしてのせて、約20分炊く。
塩鮭(切り身・甘口)は魚焼きグリルで焼いて、身をほぐしておく。
しょうがは千切りにして、香菜は1㎝長さに切る。
2に1のホタテの貝柱と3の鮭を加えて更に5分炊く。 火を止めてふたをしたまま、約5分蒸らす。 塩で味を調えて器に分け入れて、香菜としょうがをトッピングする。 お好みでで黒酢をかけていただく。
*香菜と黒酢はお好みで。香菜が苦手な方は小口切りにした青ねぎに変えても。 *手軽に作りたい場合は塩鮭を鮭フレークで代用してもOKです。 *具材に塩気があるので、塩加減は味をみて調整してください。 *お粥にとろみがついてきたら時々混ぜながら炊いてください。
レシピID:383825
更新日:2019/12/21
投稿日:2019/12/21
2024/07/08 12:25
広告
広告