レシピサイトNadia
デザート

日本酒・酒粕チーズケーキ。

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 70ケーキを冷やす時間は省く。

奈良県で有名なお店で『日本酒チーズケーキ』と言うのがあります。 こんな感じかな?と再現してみました。 酒粕の香りがふわっ!と香るチーズケーキです。 日本酒・酒粕がお好きな方には持って来い!のスイーツに仕上げました。 今回、日本酒は山田錦を使用しました。

材料(15センチの丸型を使用しています。)

  • クリームチーズ
    230g
  • グラニュー糖
    100g
  • 酒粕
    80g
  • 日本酒
    大さじ3(45cc)
  • 薄力粉
    20g
  • レモン汁
    大さじ1
  • レモンの皮のすりおろし
    1/2~1個分弱
  • 2個
  • 生クリーム
    200cc

作り方

  • 1

    耐熱ボウルに酒粕と日本酒を入れて600Wで30~40秒チンする。 (写真の様に滑らかになればOKです)

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程1
  • 2

    クリームチーズを室温に戻し、滑らかになるまで混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程2
  • 3

    グラニュー糖を入れて混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程3
  • 4

    日本酒でふやかした酒粕を少しずつ入れて、滑らかになるまで混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程4
  • 5

    薄力粉をふるって、ボウルに入れてさっくりと混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程5
  • 6

    レモン汁とすりおろしたレモンの皮を入れて混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程6
  • 7

    といた卵を少しずつ入れて混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程7
  • 8

    生クリームを少しずつ入れて混ぜる。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程8
  • 9

    型に入れたら、少し高い位置からトントンッと落として空気を抜く。 170℃に熱したオーブンに型を入れ、お湯(分量外)をはって45分、180℃にして5~10分焼く。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程9
  • 10

    竹串をさして生地がついてこなかったら、粗熱をとってラップをしてから冷蔵庫で2時間~冷やす。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程10
  • 11

    ホイップクリーム等を飾り付けたら、おもてなしにもぴったりです。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程11
  • 12

    レモンの皮のすりおろしはゼスターグレーターを使用する場合は1/2個分で充分です。 ふつうのおろし器を使用する場合は、1個分弱位入れて下さい。

    日本酒・酒粕チーズケーキ。の工程12

ポイント

酒粕を日本酒でふやかす時に電子レンジでチンをしてアルコール分を飛ばしてるんですが、日本酒が効いてる方がいい方は大さじ1でチンしてふやかして、大さじ2はアルコールを飛ばさなくてもいいかもです。 酒粕がわりと多目ですので、お好みに合わせて減らして下さい。

広告

広告

作ってみた!

  • わかなな
    わかなな

    2021/06/06 22:01

    お酒の匂いが強すぎて不人気でした・・・ 日本酒が大好きな義父への贈り物として作ったんですが、半分くらい頑張って食べて残り半分はごめんなさい。してしまうほどでした… レシピ通りに作ったのですが・・・(´;ω;`)

質問