レシピサイトNadia
主菜

秘密の衣でサックサク!れんこんの揚げない磯辺揚げ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

🔶【定番の磯辺揚げ】 ちくわが有名ですが旬のれんこんを 磯辺揚げにしました。 れんこんの太さによりサクサク、ホクホク食感の違いを楽しみます。 🔶【衣が秘密】 炭酸水を使いました。 水よりもサックリ冷めてもベチャっとしません。 マヨネーズでサクッと、昆布茶でうま味を増しました。 🔶【鶏ささみの揚げない磯辺揚げ】 🆔389782 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/389782

材料2人分

  • れんこん
    1節(150g)
  • A
    天ぷら粉
    100g
  • A
    炭酸水
    180ml
  • A
    マヨネーズ
    大さじ1
  • A
    青海苔
    大さじ1
  • A
    昆布茶
    ひとつまみ
  • サラダ油
    適量(フライパンに1cm)

作り方

  • 下準備
    *れんこんは6〜7mmの輪切りにして水にさらす

    秘密の衣でサックサク!れんこんの揚げない磯辺揚げの下準備
  • 1

    A 天ぷら粉100g、炭酸水180ml、マヨネーズ大さじ1、青海苔大さじ1、昆布茶ひとつまみで衣を作り、さっとまぜる。

    秘密の衣でサックサク!れんこんの揚げない磯辺揚げの工程1
  • 2

    フライパンにサラダ油を1cm入れて、中温に熱し、れんこんを揚げ焼きする。

    秘密の衣でサックサク!れんこんの揚げない磯辺揚げの工程2
  • 3

    器に盛り、お好みで塩を振る。

    秘密の衣でサックサク!れんこんの揚げない磯辺揚げの工程3
  • 4

    【サクサク衣のポイント】 *普通は水を使い、冷水にして天ぷらを揚げますが、炭酸水を使いました! *粉は混ぜすぎないで、粉が見えている状態でも揚げ焼きしているうちに混ざります。

ポイント

🔶衣サクサクポイント 衣は粘りが出ないように、あまり混ぜすぎないことがポイントです!! 🔶ちくわや鶏ささみなどを一緒に揚げると美味しいですよ。

広告

広告

作ってみた!

  • チョメ奴
    チョメ奴

    2023/04/14 17:05

    炭酸水を使うとこんなにサクサクなんですね、作って良かったです。ありがとうございます

質問