お気に入り
(743)
★【節約の代表選手】 もやしを美味しく! もやしは袋で売られていることが多いですが、さっと水に浸けて、茶色の豆のカラや気になる方は根を取ると仕上がりの食感が違ってきます。 ★もやしだけでは味がほとんどないので、旨味やコクのある食材、豚バラ肉と合わせることで美味しくなります。 ★豚肉に下味をつけているのがポイント! また表面に片栗粉をまぶしているのでカリカリになります。 ★お弁当のおかず、作り置きにも ★もやしは水に浸してからサッと炒めるとシャキシャキ感が残ります。 ★水に栄養が逃げない程度、2分くらい。 この間に根を取ると時短にもなり、仕上がりも綺麗になります。
ポリ袋に片栗粉を入れて、汁気を切った豚肉を入れて、袋をふり片栗粉を均一にまぶす。
フライパンにサラダ油を熱し、豚肉を入れてカリカリになるまで焼く。
もやしを加えてさっと炒め、水を加えて蓋をして1分、蓋をとりB 鶏がらスープの素小さじ1、オイスターソース小さじ1/2、こしょう少々で味付けする。仕上げにごま油をまわしかける。
器に盛り、お好みで刻みねぎを添える。
【レンジで2分簡単おつまみ】 やみつき!悪魔のコチュマヨもやし 🆔430692 https://oceans-nadia.com/user/44604/recipe/430692
★豚バラ肉を使いましたが、豚こま切れ肉や豚ロース、もも肉でもお好みで。
レシピID:456593
更新日:2023/03/14
投稿日:2023/03/13
広告
広告
広告
広告
広告
2023/08/11