レシピサイトNadia
主菜

茹で豚とレンチンなすと春雨のスタミナごまだれ和え

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

レンジで加熱したなすと、柔らかく茹でた豚肉と春雨をスタミナごまだれで和えました!!温かいうちも、冷めても美味しく食べられます^^ 薬膳効果 ☆なす...体の熱を冷ます、血液の流れを改善、浮腫みに、胃もたれに ☆豚肉…滋養強壮に、肌の乾燥に、喉の渇きに、便秘に、ビタミンB1を多く含み、疲労回復、脳神経の働きを正常に保つ ☆にんにく…腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆生姜...風邪の初期症状に、食欲不振に、浮腫みに。新陳代謝を高めて体を温めます。 ☆白ごま…体の余分な熱をとる、皮膚の乾燥に、便秘に

材料4人分

  • なす
    正味450g(小さめ6個)
  • ごま油
    大さじ1
  • 豚肉(こま切れ、薄切り、しゃぶしゃぶ用など)
    250g
  • A
    1000㏄
  • A
    大さじ1
  • A
    小さじ1
  • 緑豆春雨
    80g
  • B
    ぽん酢
    大さじ1
  • B
    すりごま
    大さじ2
  • B
    オイスターソース
    大さじ1
  • B
    砂糖・ごま油
    各大さじ1
  • B
    にんにくチューブ・生姜チューブ
    各小さじ2
  • B
    鶏がらスープの素
    小さじ1
  • 青ネギの小口切り・ごま
    お好みで

作り方

  • 下準備
    なす→乱切りにする。 豚肉(こま切れ、薄切り、しゃぶしゃぶ用など)→長いものは食べやすく切る。 B ぽん酢大さじ1、すりごま大さじ2、オイスターソース大さじ1、砂糖・ごま油各大さじ1、にんにくチューブ・生姜チューブ各小さじ2、鶏がらスープの素小さじ1を混ぜておく。

  • 1

    耐熱容器になすを入れ、ごま油を絡めてふんわりラップをかけ、電子レンジ600wで6分加熱し取り出し、全体を混ぜてから再度ラップをかけて5分加熱したらザルにあげておく。

  • 2

    鍋にA 水1000㏄、酒大さじ1、塩小さじ1を熱し、沸騰したら必ず極弱火にしてから豚肉を入れ、色が変わるまで茹でたらザルに上げ、キッチンペーパーで押さえて水気を取る。

  • 3

    緑豆春雨は熱湯2分浸し、ザルにあげ、ラーメン屋さんの様にザルを振って水切りする。(長い場合はキッチンバサミで切る。)

  • 4

    ボウル、又は空いた鍋に、1の豚肉、2のなす、3の春雨とBを入れ、和えたら出来上がり! お好みで青ネギの小口切り・ごまを振ります。

ポイント

ぽん酢は醤油入りのタイプを使っています^^

広告

広告

作ってみた!

質問