さんまとじゃがいもの旨辛煮です。ご飯の進むおかずです^^ 薬膳効果 ☆さんま...動脈硬化予防に、生活習慣病予防に、脳の働きを活性化 ☆じゃがいも...筋肉疲労、息切れに。胃痛、浮腫み、湿疹に ☆たまねぎ…滋養強壮に、血の滞りを解消、新陳代謝を促進、疲労回復に、 ☆にんにく...腫れものの改善に、風邪予防に、解毒に、疲労回復に、脳の活性に、動脈硬化予防に、血糖値の改善に ☆唐辛子…冷えからくる肩凝り関節痛に、殺菌効果、血の巡りを改善。
生さんまは頭を落とし、内臓を取り、流水で洗い、キッチンペーパーで水気を拭き、3等分に切る。
じゃがいもは1.5㎝の輪切りに、 玉ねぎは縦半分に切ってから繊維を断ち切るように1㎝が幅に切る。
A 醤油大さじ3、コチュジャン大さじ2~3、酒(無塩)・砂糖・粉唐辛子・(粗びき)各大さじ2、にんにくのみじん切り大さじ1、酢小さじ2、昆布茶又は昆布だしの素少々を混ぜる。
フライパンに じゃがいも、玉ねぎを入れ、その上にサンマを乗せて、Aを満遍なく回しかけてから水100㏄を加え蓋をして中火にかけ、煮立って来たら弱火煮る。
途中煮汁をかけながら全体に火が通るまで火を通して出来上がり!
粉唐辛子がない場合は入れなくても大丈夫です。
レシピID:493361
更新日:2024/11/20
投稿日:2024/11/20
広告
広告