レシピサイトNadia
主菜

レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻き

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

マスタードのアクセントと、レモスコのすっぱからさがとても合います!もちろんバルスコでうま味をつけても! お弁当のおかずにも!お弁当煮入れる際は小分け袋に入ったレモスコを一緒に入れると便利です。

材料2人分

  • なす
    小1本
  • かぼちゃ
    正味50g
  • 豚バラ薄切り肉
    200g
  • スライスチーズ(溶けるタイプ)
    3枚
  • A
    醤油
    小さじ1
  • A
    マヨネーズ
    小さじ1
  • A
    マスタード
    小さじ1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1/2
  • 大さじ1
  • 米油
    大さじ1
  • 片栗粉
    適量
  • いりごま(白)
    適量
  • レモスコもしくはバルスコ
    適量

作り方

  • 下準備
    かぼちゃは食べやすい大きさの薄切りにする。 なすは縦半分に切り、さらに縦に切って棒状にする。 スライスチーズは5等分に切る。

  • 1

    豚バラ薄切り肉を2~3枚ずつ広げ、それぞれにかぼちゃ、なす、スライスチーズ(溶けるタイプ)をのせて巻く。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程1
  • 2

    バットに入れて片栗粉を全体的にまぶす。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程2
  • 3

    フライパンに米油を入れて中火で熱し、2を巻き終わりを下にして焼く。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程3
  • 4

    焼き目がついたら裏返し、酒を入れて蓋をする。 途中で様子を見ながら3~5分程蒸し焼きにする。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程4
  • 5

    中まで火がとおったら火を止め、よく混ぜたA 醤油小さじ1、マヨネーズ小さじ1、マスタード小さじ1/2、砂糖小さじ1/2を加えてしっかりとからめる。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程5
  • 6

    お好みでいりごま(白)をかけ、レモスコもしくはバルスコを数滴ふる。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程6
  • 7

    お弁当にも最適です。なすは半分に切って断念を見せても。

    レモスコで食べる!茄子とかぼちゃのチーズ肉巻きの工程7

ポイント

なす、かぼちゃの代わりにピーマンやエリンギでも! #ヤマトフーズタイアップ

作ってみた!

質問