家のみを楽しむ1品!エスニック風味の味付け&たけのこの食感でビールやレモンサワーによく合います♪ 一般的な春巻きに比べて、断然簡単。パリパリ食感がたまりません。
下準備
・パクチー、たけのこ水煮は細かく刻む
・しょうが・にんにくはみじん切り
・春巻きの皮は半分三角(対角線)に切る
・小麦粉(のり用)に水を少量加えのりを作る
ボウルに鶏ひき肉(もも)、しょうが、にんにく、A ナンプラー小さじ1、カレー粉小さじ1/2、チリペッパー(もしあれば)小さじ1/4、こしょう少々を合わせて練り混ぜる。
1にパクチー、たけのこ水煮を加えて混ぜ、ボウルの中で10等分する。
三角形の底辺側の中央に2をのせ(細長く)、両はしを順に内側(肉ダネを包むよう)に折る。 ● 春巻きの皮には裏表があります。ツルツルの面を外側に揚げると油ぎれがよくパリパリの食感に仕上がります。
手前から奥に巻き、端をのりで止める。
フライパンに1cm程度のサラダ油を熱し、中温になったら4を入れ「弱火」で、各面2分ずつ揚げ焼きし「高温」にして各面1分程度揚げ焼きし、油をしっかりきる。 ● 動かすのは「ひっくり返す時」だけでOK! ● 高温にしてこんがりきつね色になったら取り出してOK!
【 おすすめのタレ3種類 】 ① ナンプラー + レモン汁 + こしょう+唐辛子 ② 酢 + しょうゆ + からし ③ スイートチリソース (+クリームチーズ)
① 小さめのフライパンを使うと少量の揚げ油で作れます。 ② 鶏ひき肉は「もも」を使うとジューシーに「むね」を使う場合は少量油を加えるとしっとりします。 ③ 小さめの春巻きの皮を使う場合は切らずに使ってください。 (その場合、包み方は変わります。商品の袋を参考にしてください。)
レシピID:388599
更新日:2020/03/28
投稿日:2020/03/28
広告
広告
広告
広告
広告