レシピサイトNadia
主食

ジェノバ風春菊deヘルシーwaパスタ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

春らしく山椒の葉で作りたかったのですが少量で値段が高いので、春菊の柔らかい葉だけで作ることにしました。 茎はインゲンに見たてパスタと一緒に茹でて、フェイクインゲンに♡ ゆるマクロビらしく、動物性食品と粉チーズは使ってありませんが、充分にコクと風味があります! レシピは、4人前で作ってありますが、2人前をパスタに残り2人前をお好みの蒸し野菜、茹で野菜と和えても美味しいですよ☆

材料4人分(春菊を水に浸けておく時間は除く)

  • A
    春菊の葉
    50g
  • A
    カシューナッツ
    50g
  • A
    麦味噌(又は、好みの味噌)
    大さじ1・1/2
  • A
    しょうゆ
    大さじ3
  • A
    にんにく
    2片
  • A
    オリーブオイル
    大さじ3
  • パスタ
    400g
  • 新じゃがいも
    小3個
  • 春菊の茎
    8〜10本
  • 適量

作り方

  • 下準備
    ◆カシューナッツはフライパンで炒っておく。  ◆春菊は水に10分ぐらい浸けてパリッとさせ、葉と茎に分けておく。 ◆春菊の茎は、7〜8㎝長さに切っておく。 ◆新じゃがいもは、1㎝角に切り、水にさらしてから水気を切っておく。

  • 1

    鍋にたっぷりのお湯を沸かし塩を入れ、パスタを茹で始める。

  • 2

    A 春菊の葉50g、カシューナッツ50g、麦味噌(又は、好みの味噌)大さじ1・1/2、しょうゆ大さじ3、にんにく2片、オリーブオイル大さじ3を全てフードプロセッサーに入れ攪拌し、春菊ソースをボウルに入れておく。

  • 3

    パスタの茹で時間の残り3〜4分前に下準備で切った新じゃがいもを入れ、さらに茹で時間1分前にも切っておいた春菊の茎を入れ一緒に茹でる。

  • 4

    茹で上がったパスタ、じゃがいも、春菊の茎を工程2のボウルに入れて和え、器に盛る。

ポイント

◆パスタの茹で時間より1分短く茹で、1分間は茹で汁の中に置いてから湯をきる。 ◆春菊は、水に浸けてシャキッとさせてから調理する。

広告

広告