2025/03/27
15分
主菜価格が安定していて、家計に優しい豆苗ともやしですが、傷みやすいのが悩みの種ですよね。そんな時は冷凍するのがおすすめです!豆苗ともやしをミックスして冷凍しておけば、炒め物やスープに凍ったまま使えて便利です♪今回のように、卵さえあれば豪華なメインの一品にもなります。ノンフライヤーを使えば、ほったらかしで最後に折りたたむだけなので失敗もしづらい!焼いていないのに焼いたような香ばしさが出るのが嬉しいポイント。
2025/03/24
15分
主菜ホワイトアスパラガスは扱いが難しく思われがち。柔らかく甘いのが特徴ですが、皮は硬く、グリーンアスパラガスとは違う下ごしらえ方法をします。けれど、ポイントを覚えればとっても簡単!ホワイトアスパラガスの皮は硬いので、全体を剥くと食べやすくなります。無駄なく一緒に茹でることで、栄養や旨みが引き出されます。その茹で汁をスープにすると絶品です。バターも入れて茹でることで、アレンジした時に貴重なホワイトアスパラガスを無駄なくおいしく食べられます。ホワイトアスパラガスの白さや素材の甘さを生かしたレシピです。卵とチーズが絡みます。
2025/02/16
10分
副菜旬の新玉ねぎの甘さと香りソルト メキシカンミックスのスパイシーな香りが相性抜群!混ぜて挟んだだけで作ったサンドイッチが、自宅で作ったとは思えない本格メキシカンな1品になります。お花見などピクニックにもおすすめです♪4歳の娘も気に入ったようでよく食べてくれました!
2025/02/14
10分
副菜じゃがいもを茹でずに焼いて作るポテトサラダです。皮まで香ばしく、ホクホクカリカリの食感を楽しめます。皮までおいしい新じゃがいもでぜひ試していただきたいレシピです。じゃがいもは完全に潰さず、ゴロゴロ感を残すと、じゃがいもらしさがより楽しめます。COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーを使えば、火加減を気にせずに焼けて、そのままノンフライヤーのバスケット内で調理できます。バスケットは丸洗いできるので、洗い物も少なくラクラクです。
2025/01/27
5分
副菜お肉調理のイメージがあるCOSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーですが、実はあらゆる野菜のお悩みも解決できるんです!冷凍食品モードは、冷凍ブロッコリーの解凍や冷凍餃子の加熱にぴったり。再加熱モードを使えば、しなしなになったかき揚げもパリパリに復活!余りがちな野菜は、ドライモードで乾燥させたり、ローストモードでほったらかし調理もおすすめです♪ローストした野菜は、マスタードソースやマヨネーズのほか、メープルシロップバターをつけるのもおすすめです。
2024/12/13
10分
デザート冷凍するとシャーベットのような食感になる、おいしい冷凍りんご。くし形に切って冷凍すれば、食べる時もラクラク。さらに、焼きりんごにして冷凍すると、コーティングされた焼き菓子のようになります!焼きりんごはオーブンでも作れますが、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーなら予熱はたった4分。下準備をしている間に予熱が完了してしまいます。また、オーブンで作る時にはバターを使うのが一般的ですが、COSORI TurboBlaze™ 6.0L ノンフライヤーは熱風で加熱するため、バターがなくてもジューシーに仕上がります。
2024/12/09
20分
主菜実は、メープルシロップは和食に使うとワンランク上の美味しさになります✨砂糖の代わりにメープルシロップを使えば優しい甘さに!コトコト煮込まないホイル焼きでも、メープルシロップを使えば奥深い味わいになります。野菜も一緒に摂れるレシピです。相性抜群のメープルシロップ×味噌をぜひお試しください!
2024/12/09
10分
副菜食べ方に迷いがちな「かぶ」ですが、大根より甘味があり、焼くととろとろ食感になり、とってもおいしいんです♪味噌メープルバターの味付けで止まらないおいしさになります!砂糖やみりんの代わりにメープルシロップを使うだけで、コクと深い甘みが出ておいしさが格上げするので、和食によく使っています。葉っぱ部分のほろ苦さが良いアクセントになります♪
2024/12/09
10分
調味料薬味野菜の香りと味噌のうまみが相性ぴったり。みりんや砂糖の代わりに使うのはメープルシロップ!メープルシロップを使うとコク深い甘さで美味しいんです。お好みでご飯やふろふき大根にかけたり、野菜スティックをディップするのもおすすめです!
2024/12/09
15分
主菜メープルシロップが日本の調味料と相性が良いと知り、酢とメープルシロップを合わせてみました。すると…いつもの甘酢あんにコクと奥深さが出て、優しい甘さになりびっくり!数種類のきのこを使うことでうまみがアップします。種類によって風味も食感もさまざまなので、好きなきのこを組み合わせるのがおすすめです!
さや🍅野菜ソムリエママ
プロフィール
\野菜を楽して、おいしく/ 🍆野菜で心も身体も健康に 🥬重ね煮で野菜本来の旨みを 🌽冷凍保存で家事貯金 🍅旬の野菜1つで素材の味レシピ 野菜のトリセツ•豆知識も✏️ 野菜ソムリエ|Na...
詳しいプロフィールはこちら╲ SNSでシェアしよう ╱