レシピサイトNadia
主食

子どもも食べやすい!サラダ冷やし中華

お気に入り

(97)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

最初に麺に絡めてあげることで子どもでも食べやすくした1品♪ 大人のように、後掛けすると我が家ではタレだけを先に飲むこともあり・・ それを防ぐためのレシピでもあります。 野菜を千切りにしてハムと和えておくことで子どもでも食べやすいサラダ間隔の冷やし中華です♪

材料2人分(子ども3~4食分)

  • 中華麺
    2人前
  • きゅうり
    1本
  • にんじん
    1/2本
  • ロースハム
    2枚
  • A
    醤油
    大さじ2
  • A
    みりん/酢
    各大さじ1
  • A
    砂糖
    大さじ1.5
  • A
    鶏ガラスープの素
    小さじ1/2
  • A
    レモン汁
    小さじ1(なければ酢で代用)
  • A
    ごま油
    大さじ1/2
  • A
    大さじ1
  • 白ごま
    適量
  • ミニトマト
    2~3個

作り方

  • 1

    きゅうりと、にんじん、ロースハムは千切りにし合わせておき少量のごま油(分量外)を絡めておく。 ※きゅうりの青臭さがなくなります。

    子どもも食べやすい!サラダ冷やし中華の工程1
  • 2

    タレを作る。A 醤油大さじ2、みりん/酢各大さじ1、砂糖大さじ1.5、鶏ガラスープの素小さじ1/2、レモン汁小さじ1、ごま油大さじ1/2、水大さじ1を耐熱ボウルに入れ混ぜ合わせたら、ふんわりとラップをし、600wのレンジで1分加熱する。 冷却しておく。 小さなお子様がいる方は、レンジでアルコールが残る場合がありますので、鍋で沸騰することをおすすめします。

  • 3

    小鍋にお湯を沸かし、表示通りに中華麺を茹で流水でしっかり冷やし水を切る。

  • 4

    麺にタレを絡めたらお皿に盛る。

    子どもも食べやすい!サラダ冷やし中華の工程4
  • 5

    工程1を麺の上にのせ、ミニトマトを飾り仕上げに白ごまを振りかける。

    子どもも食べやすい!サラダ冷やし中華の工程5

ポイント

きゅうり⇒オクラ・ズッキーニ・かいわれ いろんな食材で作れるので組み合わせも楽しんでくださいね!タレは冷蔵で3日持ちます。

作ってみた!

質問

広告

広告