レシピサイトNadia
    副菜

    にんじんと乾燥わかめのきんぴら§木内家の定番

    印刷する

    埋め込む

    メールで送る

    • 5

    ワカメのクニュっとした磯の香りに甘じょっぱいにんじん。このきんぴらはうちの定番中の定番。 赤いお野菜が足りないとき、そしてお弁当にはショッチュウです。 乾燥ワカメはウチの調味料的な絶対に切らさない大切な存在(笑)。お味噌汁に入れる以外は戻して使う事はほとんどなくて、 炒めたり揚げたりのお供に乾燥のまま使います。 今日のおかずにもう一品に迷った時、是非どうぞ。冷蔵庫で3日ほどは保存可能、冷えたままでも美味しいです。 簡単なので、いつも作らない人につくってもらいましょうか。 【みんな在宅中な中、お料理作り楽しもう!レシピ】

    材料4人分

    • にんじん
      120g
    • 和風顆粒だし
      ひとつまみ
    • 乾燥わかめ
      10g(大さじですくって1杯程度)
    • 砂糖
      小さじ1強
    • 醤油
      小さじ1弱
    • すりごま
      小さじ2程度

    作り方

    • 下準備
      にんじんは千切りにする

    • 1

      フライパンに大さじ1の油を熱し、乾燥わかめを入れ(大きいものは指で崩し)炒める。

    • 2

      ワカメが油になじんだらにんじんも加え和風顆粒だしをふりさっと炒め、砂糖を加え絡め炒めてから、醤油を全体に手早く絡め、火を止めすりごまを混ぜ合わせる。

    ポイント

    調味料は砂糖で絡めてから醤油を入れるのが美味しくできるポイントです。 火を通している時間は1-2分、にんじんの食感も美味しいの1つなので、手早く炒め、余熱で加熱も加わってしまうので、炒めたら器に移します。 冷蔵庫で3日ほどは保存可能、冷えたままでも美味しいです。

    作ってみた!

    質問