レシピサイトNadia
主食

チキンのアンチョビトマトクリーム§簡単レシピ!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

イタリアのパスタ料理、[プッタネスカ]のチキンバージョン。 パスタばかりではなく、鶏肉を少し小さめに切って、ご飯の上にシチューのようにかけて食べてもニジュウマル。 ついでに蒸したお野菜や生野菜もディップ感覚でいっぱい食べられてしまいます。 トッピングにはケーパーがスタンダードですが、ピクルスやしば漬けのみじん切り等も合いますよ。 あっという間に出来るので、急なおもてなしにも。

材料4人分

  • 鶏もも肉
    700g
  • 粗塩+粗挽きコショウ
    適量
  • 薄力粉
    適量
  • A
    にんにくすりおろし
    大1かけ分
  • A
    アンチョビフィレ
    5枚
  • A
    カットトマト缶
    200g
  • A
    赤ワイン
    大さじ2
  • A
    中華ペースト
    小さじ1弱
  • 生クリーム
    大さじ5
  • ピクルス
    40gほど(ケーパー等でもOK)

作り方

  • 下準備
    ・鶏もも肉は皮目にところどころフォークで穴をあけ、厚みを均等に切り込みを入れ、8等分に切る。 ・ピクルスは5mm角に切る。

  • 1

    鶏もも肉の両面に粗塩+粗挽きコショウをし、薄く薄力粉をまぶす(部分的にふるっている程度、全体を覆わなくて良い)。

  • 2

    フライパンに油(分量外)を熱し、鶏肉を皮目を下に並べ加熱する、焦げ目がついて回りの色も変わってきたら裏返して1分加熱しA にんにくすりおろし大1かけ分、アンチョビフィレ5枚、カットトマト缶200g、赤ワイン大さじ2、中華ペースト小さじ1弱を加えフタをして1-2分蒸し焼きにする。

  • 3

    生クリームを加え火を止め、器に盛ってピクルスを散らす。

ポイント

◆鶏肉は火を通しすぎると硬くなります、皮目がパリッと焼けて側面ともう少し中の方まで色が変わってきたら裏返し、そこからは3分程度分以内で仕上げましょう。中火~中火の弱火の火加減で。 ◆仕上げはケーパー、ピクルス、しば漬け等お好みで。

広告

広告

作ってみた!

質問