レシピサイトNadia
主食

カレー南蛮§すごく簡単!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

和風だしで簡単に作るカレー南蛮の香りもスープも大好き。 豚肉が中途半端に残っていて、これまた中途半端に残っていた冷や麦でお昼にしました。 作り方はすごく簡単! 麺は、蕎麦、うどん、素麺そして冷や麦、どんな麺にも合うのです。 残さずスープを飲み干したいオイシサです。

材料2人分

  • 玉ねぎ
    100g
  • 味の素Ⓡ
    2-3ふり
  • カレー粉
    小さじ2
  • 豚バラ肉
    170g(薄切り肉)
  • A
    だし汁
    500cc(お味噌汁に使うものより濃い目のもの)
  • A
    つゆ
    大さじ1+1/2
  • A
    砂糖
    小さじ1
  • 小松菜
    40gほど
  • 片栗粉
    大さじ1(同量の水で溶く)
  • 冷や麦
    180gほど(乾麺)(手延べ/太めのものを使用)

作り方

  • 下準備
    ・玉ねぎは1㎝幅の細長い乱切りに。 ・豚バラ肉は4㎝幅に切る。 ・小松菜は4㎝のざく切りに。

  • 1

    深めのフライパンか鍋に油(分量外)を熱し、玉ねぎを加え味の素Ⓡをふって炒める。 ∴冷や麦を茹で始める ⇒時間より30秒~1分前にあげ、茹で上がったらザルにあけ冷水で洗う。

  • 2

    玉ねぎが透き通ってきたら、カレー粉を加え炒め、香り立って来たら豚バラ肉を加え炒める。

  • 3

    豚肉の色がほぼ変わったらA だし汁500cc、つゆ大さじ1+1/2、砂糖小さじ1を加えひと煮立ちさせ、水溶き片栗粉を加え混ぜとろみがでたら、水気を切った冷や麦と小松菜を加えひと煮立ちさせ火を止め器に盛る。好みで七味唐辛子、小ネギを散らす。

ポイント

◆カレー粉を小さじ1/2少なくするとマイルドな辛さに。 ◆麺をスープに加えたら水分を吸っていってしまうので、ひと煮立ちさせたらすぐに器に盛りましょう。 ◆ミョウガや大葉をたっぷり一緒に添えてもオイシイんです。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告