レシピサイトNadia
デザート

オランジュショコラのスコーン§サクッサクでもしっとりでも

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 30冷やす時間をのぞく

粉ものだけで生きて行きたいワタシ…ここしばらくスコーンが食べたかったんです。 冷凍室の整理中、今日の抜擢はオレンジピール。おやつに買ってあったチョコレートあってよかった! 迷わずに黄金コンビで。 説明はいらないですね、アメリカンなスコーンです、しっとりでもサクッとでも… お好みの仕上げにしてみてね。甘さ控えめなので朝食やブランチにもどうぞ。 私は3つ食べてしまい…反省、だからあんまり作れません。 ♡[お気に入り]や[おいしそう]のクリップありがとうございます!!、とっても嬉しくて楽しくレシピ作っています♡

材料8人分(8個分)

  • オレンジピール
    50g(ネーブルオレンジピール使用)
  • チョコレート
    60g
  • A
    薄力粉
    180g
  • A
    アーモンドパウダー
    60g
  • A
    砂糖
    40g
  • A
    ベーキングパウダー
    小さじ1+1/2
  • バター
    80g(有塩)
  • B
    小1個(50gほど)
  • B
    コアントロー
    小さじ2
  • 牛乳
    少々
  • C
    粉砂糖
    適量
  • C
    コアントロー
    適量

作り方

  • 下準備
    ◆オレンジピールは5mm角に切る ◆チョコレートは1-2㎝角に切る ◆バターは1㎝角に切ってラップに包んで冷凍庫で冷やす。

    オランジュショコラのスコーン§サクッサクでもしっとりでもの下準備
  • 1

    A 薄力粉180g、アーモンドパウダー60g、砂糖40g、ベーキングパウダー小さじ1+1/2をフードプロセッサーに入れ、スイッチオンとオフを3-5回繰り返し粉をふるう

  • 2

    [1]に冷凍庫から出したバターを加え、オンとオフをくり返しカタカタ音がしなくなるまで混ぜ合わせる。

  • 3

    [2]をスイッチオンし、フードプロセッサーの穴が開いているところから混ぜ合わせたB 卵小1個、コアントロー小さじ2を少しずつ加え、たまにオンとオフをくり返しながら全体がムラなく黄色くなったら止める。 ∴粉ぽいうちにストップする。

  • 4

    [3]をポリ袋に入れ、オレンジピール、チョコレートを加え全体に均等に広がるよう混ぜ、ひとまとまりにする。 ∴しっとりした仕上がりにしたい場合は、ポリ袋のうえから何度かおして、ひとまとめにする。こねるようにしてしまうと硬くなってしまいます。 ∴さっくりとな仕上がりにしたい場合は、ポリ袋の上からめん棒で平らにのばし折り、延ばし折りを3-5回ほど繰り返す。

  • 5

    [4]のポリ袋の上から2㎝厚みにのばし、冷凍庫で20分ほど冷やす。 ∴目安は15×16㎝サイズ

    オランジュショコラのスコーン§サクッサクでもしっとりでもの工程5
  • 6

    冷凍庫から出して包丁で8等分に切り(どんな形でも良い)。 オーブンペーパーを敷いた天板に間隔をあけて並べのせ、表面にハケで牛乳をぬる。 ∴うえにチョコレートやオレンジピール(共に分量外)をつけても良い。(私はとこどどころつけています、チョコレート多めについた部分が子供に人気でした)

  • 7

    180℃のオーブンで18-20分焼き、ケーキクーラー等の上で冷やす。 冷めたらC 粉砂糖適量、コアントロー適量を混ぜ合わせてかける。

    オランジュショコラのスコーン§サクッサクでもしっとりでもの工程7

ポイント

◆ドライフルーツはオレンジの他どんなフルーツでも、チョコレートもホワイトやルビー等お好みで、好みのスコーンづくり楽しんで。

作ってみた!

質問

広告

広告