レシピサイトNadia
    主菜

    鶏ごぼうつくねのチーズ照り焼き§ごぼうと鶏の旨いコンビ

    • 投稿日2020/06/16

    • 更新日2020/06/16

    • 調理時間10

    コロンとした黄色いもの…近くに寄ってみてみると、[つくねチーズ焼き]って書いてあったお惣菜コーナー。 黄色で覆われている中は鶏つくねなのね…って思いながら美味しそうで暫く眺め、 お肉のコーナーへ行って鶏ひき肉を即買いしました。 中途半端に残っていたごぼうも入れたらご馳走!鶏肉との組み合わせは最高です。 ごぼうの香りするとりつくね、あまじょっぱいタレにチーズ…想像してみて下さい。 お弁当にもおつまみにもどうぞ。冷蔵庫で2-3日作り置きもOK、その際は温める時にチーズをのせて。

    材料4人分12個分

    • 鶏ももひき肉
      700g
    • ごぼう
      80g
    • 玉ねぎ粗みじん切り
      80g(1/3個ほど)
    • A
      マヨネーズ
      大さじ3
    • A
      味の素
      3-4ふり
    • A
      粗塩
      小さじ1/2
    • A
      砂糖
      小さじ1
    • A
      片栗粉
      大さじ2+1/2
    • B
      醤油・砂糖・みりん
      各大さじ2+1/2
    • スライスチーズ
      3枚

    作り方

    ポイント

    ◆ごぼうは水にさらさず美味しさまるごとたべましょう。 ◆つくねが見える様にチーズ控えめでトッピングしましたが、お好みだけのせてどうぞ。

    • ◆ごぼうは皮をこそげとり、斜めに薄く切り、更に2㎝幅に切る。 ◆チーズは1枚を1/4に切る。

    • 1

      ボウルに鶏ももひき肉、ごぼう、玉ねぎ粗みじん切り、A マヨネーズ大さじ3、味の素3-4ふり、粗塩小さじ1/2、砂糖小さじ1、片栗粉大さじ2+1/2を加え良く練り混ぜる。丸形にし1.5㎝厚みにつぶし真ん中を少しくぼませる。

    • 2

      油(分量外)を熱したフライパンに[1]を並べのせ加熱し、こんがりと焼き色がついたら裏返し、焼き色がついてきたら、余分な油をふきとり、B 醤油・砂糖・みりん各大さじ2+1/2をくわえ、オーブンシートで表面をおおって2分加熱し、火をとめ上にスライスチーズをのせる。

    • 3

      器にもり、好みで七味唐辛子や青のりをちらす。

    レシピID

    393620

    質問

    作ってみた!

    こんな「鶏つくね」のレシピもおすすめ!

    このレシピが入っているレシピまとめ

    関連キーワード

    「作り置き」の基礎

    「ごぼう」の基礎

    関連コラム

    人気急上昇中のレシピ

    新着コラム

    今週の人気キーワード

    栄養士:木内由紀
    • Artist

    栄養士:木内由紀

    • フードコーディネーター

    4年間の生活を経てアメリカより帰国、 世界中の人々が生活するワシントンDCで世界各国の食材や料理に触れ、日本の食の素晴らしさを再認識する。 旬の素材、身近な材料を使い、「おいしさは80%が視覚から!」をモットーに、見て美味しく、食べて感動!更には栄養面作りやすさを考慮した新感覚なレシピを日々開発しております。 主婦目線の簡単で美味しい内容が人気を呼び、新聞や雑誌、企業などに多数レシピを提供、スタイリングも行います。 育ちざかり2男児の母でもあります。 ≪資格≫●栄養士●フードコーディネーター●製パン講師 「スーパーで揃う食材で、誰でも作れるレシピ」を基本に、 ・旬の素材をたっぷり食べようレシピ ・ちょこっとアイディアでレストランの味! ・冷蔵庫にある食材で3分クッキング ・フライパン1つで時短料理 ・あら簡単!作り置きおかず ・意外な食材との組み合わせでオイシサ10倍アップ! ・育ち盛りのガッツリ料理 ※レシピ中に記載ある[砂糖]はすべて「三温糖」を使っています。 「三温糖」を是非使っていただきたいレシピには「三温糖」と記載しています。他は「上白糖」で代用もOKです。

    「料理家」という働き方 Artist History