レシピサイトNadia
副菜

ささっともう一品§サバ缶ネギまみれ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

あともう1品…という時、と~っても便利! おかずにも、ご飯にのせて丼ぶりにも、おつまみにも… 小ネギとサバ缶さえあれば5分でおいしぃ~卵料理の完成です!! サバが見えるよう[まみれ]ほどトッピングしていませんが、まみれるほどトッピングして! 酸味のある薬味ネギのトッピングがポイントです。 お箸がとまらないオイシサ。 良質のDHA・APAが豊富に含まれ、毎日すこしずつでも食べたい、青い背の魚を手軽に缶詰で。

材料(2~4人分)

  • さば味噌煮缶
    1缶(190g(固形量120g))
  • 小ネギ
    30g~(6本~)
  • A
    3個
  • A
    味の素Ⓡ
    5ふり
  • ごま油+すし酢
    共に小さじ1程度(トッピング用小ネギに和える)

作り方

  • 下準備
    ◆小ネギは斜めに切る ◆[A]は合わせて卵を切るようによく混ぜる、分量の小ネギを半量弱ほど加える。 ∴ここにオイスターソースまたは醤油等(小さじ1程度)を加えても良い ◆残りの小ネギに、ごま油+すし酢を混ぜ合わせる(トッピング用)。 ◆調理する横に、器を用意しておきましょう。

  • 1

    小さめのフライパンにごま油(適量)を熱し、さば味噌煮缶を加えてサバを少しくずして、グルリとまぜ、ブツブツとしてきたら中火の弱火にしてA 卵3個、味の素Ⓡ5ふりを加え、ゴムベラ等で全体を混ぜ合わせ、周りが固まってきた頃もう一度ぐるりと全体を混ぜ合わせる。

  • 2

    2-3度混ぜ合わせ、弱火で火を通し、フライパンの周りが固まり始めたころ(周りと底以外は半熟くらいがベスト)、鍋肌からごま油をひとまわし(分量外)まわしかけて底にまわるようにし、底から滑らせるように器に盛る。

  • 3

    好みでいりごまと、トッピング用の小ネギを散らす。

    ささっともう一品§サバ缶ネギまみれの工程3

ポイント

§小ネギは卵に混ぜ合わせなくても、全てトッピング用にしてもオイシイです。 ここではトッピング用ネギ3~4本(15gほど)に、ごま油+すし酢を小さじ1弱混ぜているので、全てトッピング用にする場合は、ごま油+すし酢を気持ち多めに絡めてみて。 §ご飯に盛ってどんぶりにしたい場合は、少し濃いめに、オイスターソースや醤油を加えても◎。

作ってみた!

質問