レシピサイトNadia
デザート

卵・乳・小麦不使用。豆乳で作るカスタードクリーム

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 5

卵・乳・小麦不使用で作るカスタードクリームです。タルトに詰めたり、シュークリームに入れたり、パンつけたり、そのまま食べたりと使い方は無限大! 卵を使っていなくても、濃厚で美味しいカスタードクリーム。 大豆アレルギーの方は、牛乳へ変更してくださいね。

材料

  • A
    無調整豆乳
    200ml
  • A
    黒糖
    大さじ1
  • A
    粉寒天
    1g
  • A
    かぼちゃフレーク
    大さじ1
  • A
    米粉
    大さじ1
  • A
    ひとつまみ

作り方

  • 1

    A 無調整豆乳200ml、黒糖大さじ1、粉寒天1g、かぼちゃフレーク大さじ1、米粉大さじ1、塩ひとつまみを鍋に入れて、泡だて器でよくかき混ぜる。

    卵・乳・小麦不使用。豆乳で作るカスタードクリームの工程1
  • 2

    中火で火にかけ、フツフツとしたら、弱火にして、3分加熱する。火を止めてからバニラオイルを入れて完成。

  • 3

    タルトに入れるときは、袋に入れずにヘラで直接塗ってしても大丈夫です。

ポイント

こちらのレシピで使っている米粉は「共立食品」の米の粉です。米粉はメーカーによって吸水量が変わるため、同じメーカーの米粉を使用してください。 卵なしでコクのある味は、かぼちゃフレーク。かぼちゃの裏ごしでも代用できます。 甘さ控えめなので、お好みで甘味料を増やしてください。 黒糖ではなく、お好きな甘味料作ることができますが、黒糖はコクがでます。 バニラオイルを入れると香りが良くなります!我が家はバニラオイルを入れたり、入れなかったりですので、今回のレシピには入れていません。バニラオイルはアルコールを含みません。

作ってみた!

  • 738957
    738957

    2022/05/22 10:58

    かぼちゃフレークですが、裏ごしのかぼちゃを使用する場合の分量はかぼちゃフレークと同じでよろしいですか?

質問

中村りえ
  • Artist

中村りえ

米粉料理家・管理栄養士

  • 管理栄養士
  • キッズ食育Jr.トレーナー
  • 食物アレルギー分野管理栄養士

広告

広告