朝晩と気温が下がり、秋も深まるこの季節。この時期は寒さに慣れないため、疲れやすかったり体調が優れなかったりすることも多いですよね。今回は、そんなときにおすすめの「胃に優しい料理」をご紹介します!
風邪ひきさんや胃腸が弱った時に超ーーーオススメ!!長いもを使った、とろとろスープ。 作り方はめちゃめちゃ簡単で、お鍋にスープを沸騰させて、すりおろした長いもを加え、とろみがついたら溶き卵を加えるだけ。 たったこれだけだけど、めちゃめちゃ美味しいっ!!長いもと卵の優しい甘さに身体と心がホッとします♡ しかも、嬉しいのが、長いものネバネバ成分でとろみがつくので、水溶き片栗粉が不要なんです♪
2021/02/04 23:54
2020/10/27 12:15
ふんわり卵のあったか雑炊。寒い日や風邪をひいた日にも。
2024/02/14 18:00
2024/06/10 22:46
2021/12/14 10:47
体調不良のときや二日酔いのときなどにオススメのメニューです!あんかけと卵のとろみで、ご飯が食べやすくなっています♪
2023/10/12 15:47
2024/03/20 18:54
2023/04/25 18:15
簡単包丁なし!生姜でポカポカ!! 絶妙なとろみのおかげでふわっふわの卵を楽しめます✨ シンプルで体に優しいので、 胃腸を休めたいときにもオススメです。 お豆腐のおかげでボリューム満点で ヘルシーなのも嬉しいポイントです🌟
2023/11/15 06:58
【やさしい おいしい ほっとする味を簡単に】 暑い日が続いていますが、エアコンで冷えた体、 たまには温めたい。 そんな時にしっくりくる優しい一品です。 ☆お手頃食材4つで作ります。 『豆腐、なす、長ねぎ、もやし』 ☆味は鶏ガラベースの中華風。 優しい味ながら食欲のすすむ風味です。 あと一品に、 ヘルシー派のメインおかずに、 お豆腐の消費期限が今日までで焦った時に…
2024/04/16 20:02
身体や胃が疲れた日や生理前の暴飲暴食にも! 朝食、ランチそして夜食にも優しく美味しく☺️ えのきでかさまし♡食物繊維も豊富で免疫力を高めます✨
2024/10/14 07:19
2022/02/05 06:27
2022/08/06 13:57
トロトロに煮込んだ白菜と豚肉の旨味が溶け込んだお出汁が美味しい♪ うどんだけ?と思いますが、1口食べたら衝撃的な美味しさに驚く事間違い無し! 豚肉を調味料と炒めたら白菜を入れて後はほったらかしで煮込むだけ! にんにく入りで身体が芯からポカポカ♪ うどん好きはもちろん!うどんが苦手でも食べられる不思議なお鍋。 これからの季節にぴったり♡寒い日だけで無く体調が悪い時にも美味しいお鍋です🍀
2024/09/18 13:22
2023/10/11 20:45
2019/11/27 21:41
疲れた胃腸にぴったり!長いもと鶏ひき肉を使ったポカポカとろみスープ!! 作り方は、とーっても簡単♪お鍋に、材料をぜーんぶ入れて、あとはサッと煮るだけ。 たったこれだけだけど、スープには旨味がたっぷり♡また、長いものネバネバパワーで、自然にとろみがつくので一石二鳥♪
2018/10/10 21:50
ツルンとした豆腐も美味しい、和風の白菜と豚肉のうま煮です。 和風のうま煮も、生姜やにんにくを効かせることで飽きのこない味わいに。 ごはんにかけて丼で食べるのもおすすめです♪
2024/12/09 18:50
2023/09/20 15:40
和風だしのきいた優しい味の天津飯です。コスパの良いカニカマだからこそ普段よりもたっぷり使ってちょっとリッチな気分に♡甘酸っぱい餡に飽きた時ぜひお試しください。 ○卵には栄養素がバランスよく含まれており、高脂血症や動脈硬化を予防します。 ○しめじには免疫力を高めてがん予防効果や、コレステロール上昇の抑制、疲労回復、生活習慣病の予防などの効果が期待できます。食物繊維も豊富で便秘改善にも◎ ○えのきにはビタミンB1が豊富に含まれており疲労回復に効果的です。 また、ストレスをやわらげる効果、安眠促進効果も期待できます。
2024/03/10 22:08
2023/10/11 19:33
2025/04/03
ゆうき
2025/04/02
のはらさん
2025/03/31
管理栄養士ゆきぼむ
2025/03/29
Rune吉村ルネ
2025/03/28
はっち
2025/03/27
ともきーた (伊藤 智子)