レシピサイトNadia
  • 公開日2023/03/17
  • 更新日2023/03/17

【チヂミ】人気レシピ30選|具材アレンジで美味しさ倍増!

日本でも人気の高い韓国風お好み焼き「チヂミ」。本場韓国では、小麦粉や片栗粉などの粉類があれば、具材は何でもOK。今回はNadiaで人気の定番レシピからバラエティー豊かな具材を使ったチヂミ、絶品付けだれのレシピまで、ドドンとご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

785

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【チヂミ】人気レシピ30選|具材アレンジで美味しさ倍増!

【目次】
1.野菜もたっぷり食べられる!定番人気のチヂミ
2.じゃがいも、にんじんなどおうちにある食材で!さっと作れる簡単チヂミ
3.もやしやえのきの高コスパ食材で!ボリューム満点の節約チヂミ
4.豆腐や米粉でヘルシーに!体も喜ぶもちもちチヂミ
5.えびやいかで大満足♪風味豊かな海鮮チヂミ
6.手作りチヂミをグレードアップ♪絶品たれのレシピ

 

1. 野菜もたっぷり食べられる!定番人気のチヂミ

にらやねぎ、もやしなど、おなじみの野菜がたっぷり入ったチヂミは、ヘルシーだけど食べごたえ十分。どのレシピもさっと気軽に作れるので、家飲みのおつまみや子どものおやつにもぴったりです。

 

お好みでアレンジできる!覚えておきたい基本の野菜チヂミ

お好みでアレンジできる!覚えておきたい基本の野菜チヂミhttps://oceans-nadia.com/user/426641/recipe/425718

にら、にんじん、玉ねぎが入ったチヂミは、大人から子どもまで人気の一品。ダシダがない場合は、鶏がらスープの素や顆粒だしでも代用できます。覚えやすい簡単レシピなので、アレンジも自由自在。シーフードやキムチなど、お好みの具材を加えても美味しいですよ。

●あやさんの基本のやさいチヂミ。

 

長芋でふわとろ!納豆ねぎが香る和風チヂミ

長芋でふわトロ!納豆ねぎが香る和風チヂミhttps://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/437050

すりおろした長芋や長ねぎ、納豆を使った和風チヂミ。焼きたてならふわとろ、冷めるともっちり、違った食感が楽しめます。生地がやわらかいので、スプーンやお玉ですくって少しずつ焼き、しっかり片面に火が通ったら裏返すのがポイント。お好みでめんつゆをつけてどうぞ。

●ちおりさんの居酒屋風おつまみ【長いも納豆ネギチヂミ】

 

もやしでかさ増し!キムチ×チーズの絶品チヂミ

もやしでかさ増し!キムチ×チーズの絶品チヂミhttps://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/377909

キムチとチーズを使ったチヂミは絶対に間違いのない味! もやし1袋を使っているので、かさ増し効果もばっちり。チーズのコクと香ばしさで満足感も得られます。カリッと焼きたてを召し上がれ♪

●むっちん(横田睦美)さんのキムチとチーズのチヂミ【節約・おつまみ・作り置き・かさ増し】

 

余ったそうめんをリメイク♪ にらチーズそうめんチヂミ

余ったそうめんをリメイク♪ にらチーズそうめんチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/378872

ゆでたそうめんが余ったときの救済レシピがこちら。にらとチーズ、片栗粉やお酒と混ぜたら、ごま油でこんがり焼きあげます。子どもも大好きなもちもち食感で、休日のランチやおやつにも喜ばれますよ。ポン酢や酢醤油でさっぱりと召し上がれ。

●松山絵美さんの余ったそうめんで*もちもちニラチーズ素麺チヂミ*

 

にら、玉ねぎ、にんじんなど!素材を味わうチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/42635/recipe/144877

たっぷりの具材を少なめの衣で焼き上げた、具だくさんチヂミ。火加減は強めの中火で、表面をこんがり焼きます。えびの代わりにいかやたこなどお好みの具材でどうぞ。

●きよみんーむぅさんのお家で簡単・本場の味!チヂミ

 

栄養たっぷり♪ピリ辛だれでいただく、にらが主役のシンプルチヂミ

栄養たっぷりのにらをたくさん使った、シンプルな野菜チヂミです。薄力粉に半量の片栗粉を合わせることでもっちりとした食感に。多めの油で焼くとカリッと仕上がりますよ。

●tomokoさんの『ニラたっぷり!野菜チヂミ』#簡単#野菜たっぷり#子供も喜ぶ

 

包丁いらずで簡単!食べ盛りの子どもも大満足のボリュームチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/242687

もやし、豚ひき肉、チーズを使った、お手軽でボリューミーなチヂミ。材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、時間がないときのおかずにぴったり! お財布にもうれしい一品です。

●Yuuさんの混ぜて焼くだけ♪『もやしとひき肉のチーズチヂミ』

 

こんがりチーズと海苔の風味が食欲をそそる、スタミナ満点のチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/279872

しっかり歯ごたえのにらと長ねぎ、こんがり焼けたチーズが美味しいビールに合うチヂミ! 生地に混ぜる海苔は湿気てしまったものでもOK。余った食材の使い切りにもおすすめのレシピです。

●楠みどりさんのニラ海苔チーズチヂミ

 

2 .じゃがいも、にんじんなどおうちにある食材で!さっと作れる簡単チヂミ

幼児も食べられるじゃがいもチヂミ、春に美味しいにんじんチヂミなど。じゃがいも、にんじん、玉ねぎといった、おうちに常備されている食材を使ったチヂミをご紹介。買い物に行けないときでもパパッと作れて便利ですよ。

 

離乳食後期のつかみ食べに!優しい味わいのじゃがいもチヂミ

離乳食後期のつかみ食べに!優しい味わいのじゃがいもチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/426641/recipe/428527

つかみ食べが始まった離乳食後期から食べられるじゃがいもチヂミ。大人向けよりも油は控えめにして、ふわもちっとした食感に仕上げています。冷凍保存もできるので、子どもの朝ご飯やおやつのストックとしても重宝しますよ。

●あやさんのじゃがいもチヂミ【離乳食後期から幼児食】つかみ食べ

 

野菜ひとつで驚くほど美味しい!新玉ねぎのもちもちチーズチヂミ

野菜ひとつで驚くほど美味しい!新玉ねぎのもちもちチーズチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/22780/recipe/392476

新玉ねぎを薄切りにして塩もみしたら、チーズと片栗粉、薄力粉と水を混ぜて焼くだけ。シンプルな味付けなのに、じっくり焼いた玉ねぎが驚くほど甘く、野菜嫌いの子どもでもパクパク食べてくれますよ。新玉ねぎは普通の玉ねぎでも代用できます。

●Yuuさんの新玉ねぎのもちもちチーズチヂミ【#子供も喜ぶ #食材ひとつ】

 

にんじんと玉ねぎの甘みたっぷり!簡単美味しい野菜チヂミ

にんじんと玉ねぎの甘みたっぷり!簡単美味しい野菜チヂミhttps://oceans-nadia.com/user/111095/recipe/390436

春が旬のにんじんと玉ねぎを使ったチヂミは、野菜の甘みがたっぷり詰まった優しい味わいが特徴。ごま油は多めに使うことで、表面はカリッと、中はもちっとした食感に仕上がります。焼肉のたれと醤油を混ぜたたれにつけて召し上がれ。

●熊橋麻実(くまみ)さんの野菜が甘くて美味♪にんじんのチヂミ【家にある材料でOK】

 

卵なしで作る!外はカリッと、中はもっちりのじゃがいもチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/21149/recipe/125828

すりおろしたじゃがいもを粉類と合わせることで、もっちもちの食感に。表面はチーズでカリッと仕上がります。ごま油で香ばしく焼いたら、餃子のたれやポン酢などお好みのたれでどうぞ。

●ちゃんちーさんの卵ナシで簡単♪外カリッ中はもちっ♡なチヂミ♪

 

3 .もやしやえのきの最強コスパ食材で!ボリューム満点の節約チヂミ

野菜の値上がりが気になる今日このごろ。食費を抑えたいという人も多いのでは? そこで、もやしやえのき、ちくわなどのお手頃な食材を使った、お財布にもお腹にもうれしいチヂミを集めました。

 

片栗粉だけでカリッと焼き上げる!卵、小麦粉不使用の簡単チヂミ

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/356157

具材はもやしとチーズのみ、あとは片栗粉と調味料を混ぜて焼くだけの簡単チヂミ。まんべんなく全体をよく混ぜ、両面をしっかり焼くのがポイント。おやつにもおつまみにも便利な一品です。

●松山絵美さんの水、卵、小麦粉不要でびっくり絶品!*もやしチーズお焼き*

 

ヘルシーで美味しい!えのきとちくわのチヂミ

ヘルシーで美味しい!えのきとちくわのチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/685388/recipe/437095

安くて美味しいえのきをたっぷり使ったチヂミのレシピ。カリッモチッの生地の食感にえのきのシャキシャキ感がアクセント。ちくわがないときは入れなくても大丈夫。ビールとの相性も良く、ヘルシーなおつまみとしてもおすすめです。

●どめさんのカリカリモチっと食感が最高!えのきチヂミ

 

ちくわがいかのような食感に!?節約ちくわチヂミ

ちくわがいかのような食感に!?節約ちくわチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/342122/recipe/454586

ちくわ、にら、キムチを使ったチヂミは、切り分けるとちくわがいかのように見えるうえに食感もいかそっくり! 生地に牛乳を加えることでキムチの辛さを抑えて、マイルドな味わいに仕上げました。火の通りが早い食材ばかりなので、さっと手軽に作れますよ。

●ユミィさんの【ちくわがイカに変身!?】ちくわキムチチヂミ

 

シャキッと食感の水菜でさっぱり食べやすい、豚バラと水菜のチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/10254/recipe/135285

コクのある豚バラ肉を使った、ビールのおつまみにもぴったりの一品。淡白な味の水菜との組み合わせで、重くなりすぎずさっぱりと食べられます。醤油ベースのたれのほか、スイートチリソースも合いますよ♪

●楠みどりさんの水菜と豚ばら肉のチヂミ

 

切り干し大根でかさ増し!少なめ豚こま肉でも大満足の節約チヂミ

https://oceans-nadia.com/user/10697/recipe/172054

「材料の豚こま肉がちょっとしかない!」というときにおすすめの節約チヂミです。にらやにんじんの定番野菜に、切り干し大根を加えてうま味と食べごたえをプラス。食感も楽しめるレシピです。

●SHIMAさんのかさまし|節約|【豚小間と切り干し大根のチヂミ】

 

シャキシャキ食感が楽しい!お財布にもうれしいもやしのチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/21426/recipe/132129

具材はもやしと紅しょうがのみの、低コストでヘルシーなチヂミ。シャキシャキの食感と紅しょうがの風味で、さっぱりと食べられます。豆板醤の入ったピリ辛だれとの相性も抜群!

●kitten遊びさんのモヤシと紅生姜のチヂミ

 

4 .豆腐や米粉でヘルシーに!体も喜ぶもちもちチヂミ

ダイエット中には敬遠しがちな粉物メニューでも、栄養価の高い食材を選べば罪悪感なく食べられます! 高タンパクで低カロリーの豆腐や、小麦粉に比べて油を吸収しにくい米粉など、体に優しい食材を使ったチヂミをご紹介。

 

ダイエットにもおすすめ!ほうれん草と豆腐のもちもちチヂミ

ダイエットにもおすすめ!ほうれん草と豆腐のもちもちチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/547898/recipe/452669

にらを使わずほうれん草だけを具材にした、栄養満点のチヂミです。豆腐を加えることで粉の分量が減るので糖質は控えめ。もちもちとした食感で、ダイエット中でも満腹感が得られますよ。桜えびやシーフードミックスで豪華にアレンジしても◎。

●ともの|スープとおかずさんのお豆腐でモチモチ♡ダイエットにほうれん草だけで韓国チヂミ

 

包丁いらずで簡単!キムチとチーズの豆腐チヂミ

包丁いらずで簡単!キムチとチーズの豆腐チヂミhttps://oceans-nadia.com/user/67276/recipe/436137

豆腐にキムチとチーズを加えて焼き上げたチヂミは、もっちりとろ〜りの新食感。包丁を使わずに作れるので、洗い物も少なくラクちんです。チーズはたっぷりですが、粉は控えめにして糖質カット。タンパク質が豊富なので、健康的なダイエットを目指す人にもおすすめです。

●藤本マキさんのダイエット食!?キムチとチーズの豆腐チヂミ

 

食物繊維たっぷりで腸活にも!オートミール入りチヂミ

食物繊維たっぷりで腸活にも!オートミール入りチヂミhttps://oceans-nadia.com/user/562261/recipe/427746

12kg痩せた管理栄養士のこんななさんが考案したオートミール入りの栄養満点チヂミです。食物繊維とタンパク質がふんだんに含まれており、ダイエットや腸活にもおすすめ。1人分を作るときは、卵焼き器を使うとちょうどいい厚さになりますよ。

●こんなな【ダイエットレシピ】さんの【12kgやせた管理栄養士考案】食物繊維2倍!腸活チヂミ

 

にらやキャベツなど冷蔵庫の残り野菜で作れる、ふんわりお豆腐入りチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/10571/recipe/100749

薄力粉を減らして生地に豆腐を加えることで、ふんわりとした食感に仕上げたチヂミ。具材は冷蔵庫の残り物でOK。桜えびを入れるとうま味がぐんとアップし、カルシウムも摂れるのでおすすめです!

●松野エリカさんの【ダイエットレシピ】お豆腐のふんわりチヂミ。

 

米粉でもちもち♪おもてなしにもぴったりのえびとにらのチヂミ

https://oceans-nadia.com/user/10641/recipe/115117

えびのプリッとした食感、米粉を使った生地のもちもち感と表面のカリカリを一度に味わえる絶品チヂミ。キムチを加えたピリ辛のチヂミを、あっさり酢醤油でいただきます。

●神田 美紀さんのもちっ♪カリッ♪プリッ♪えびとにらの米粉チヂミ

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

785

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告