レシピサイトNadia
  • 公開日2016/06/13
  • 更新日2016/06/13

洋食にも意外と合う♡大葉(シソ)のちょっと新しいレシピ

夏の香味野菜の代表格といえば「大葉(シソ)」。おそうめんの薬味やお寿司など、「大葉は日本料理に使うもの」と思い込んでいませんか? 独特の風味で料理の深みを引き出す大葉は、実は洋風の料理にも合うんです。ちょっと意外な大葉×洋風料理のレシピを集めました!

このコラムをお気に入りに保存

17

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

洋食にも意外と合う♡大葉(シソ)のちょっと新しいレシピ

 

さくさくジューシー!シソの香りの焼きトマト

トマトを焼くと、うまみと栄養がぎゅっと凝縮されて、食感もとろとろに! フライパンで両面を焼いたらそっとアルミホイルに移し、パン粉と大葉をのせてオーブントースターでこんがりと焦げ目をつけます。刻んだ大葉を振りかけたら、パーティのオードブルにも♡

材料(3人分)
トマト(大) 2個
薄力粉 適量
塩 少々
A パン粉 大4
  大葉 6枚
  にんにくのすりおろし 1/2片分
  マヨネーズ 小2
  塩 ふたつまみ
サラダ油 大1
刻み大葉(飾り用) 少々

くわしいレシピはこちら
●『焼きトマトの大葉パン粉焼き』
https://oceans-nadia.com/user/13062/recipe/1279557

 

いつものフライがごちそうに♡玉ねぎと大葉のタルタルソース

https://oceans-nadia.com/user/10777/recipe/102525

シャキシャキの新玉ねぎと大葉の香りで、食欲のない時でもすっきりと食べやすいタルタルソースです。卵ではなくヨーグルトを使っているので、ますますヘルシー! 水切りヨーグルトを使うとより濃厚に。玉ねぎはみじん切りにした後、塩を入れたお湯に1分程さらすと辛味を抑えられます。

材料(作りやすい分量)
玉ねぎ (小さめ) 1個
大葉(青じそ) 5枚
A ヨーグルト 大2
  マヨネーズ 大1
  粒マスタード 大1

くわしいレシピはこちら
●『新玉葱と大葉の和風タルタルソース』
https://oceans-nadia.com/user/10777/recipe/102525

 

ぶつ切りタコで豪華に!シソ風味のジャーマンポテト

https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/116801

大きめサイズでぶつ切りにした茹でダコに下味を付けておき、炒めたじゃがいもと合わせてコンソメで味付けします。みじん切りした大葉とブラックペッパーを絡めて完成! しっかりとした味とボリュームで、お酒のおつまみにはもちろんメインディッシュにもなる一品です。

材料
じゃがいも 大2個
茹でダコ 150~200g
大葉 3枚
コンソメ 顆粒大さじ1/2、又は固形1/2個
オリーブオイル(なければサラダ油可) 適量
ブラックペッパー 適量
A 醤油 大さじ1/2
  酒 大さじ1/2
  にんにく(チューブ) 2cm

くわしいレシピはこちら
●『じゃがいもとタコのガーリックコンソメ炒め~大葉風味~』
https://oceans-nadia.com/user/14996/recipe/116801

 

和にも洋にも合う♡さっぱり大葉&とろ〜りチーズの混ぜごはん

https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/114913

大葉の香りとサラミ入りチーズのコクが絶妙な混ぜごはん。とろりと溶けたチーズの風味は、洋食にも和食にもマッチ! ごはんは温かいものを使い、サックリ混ぜるのがポイントです。出来上がった混ぜごはんは冷えても美味しいので、おむすびにしてもGOOD!

材料(2人分)
ミルクを食べるベビーチーズ サラミ入り 2個
大葉 6枚
温かいごはん お茶碗2杯分(約300g)
しょうが すりおろし小さじ1/2
塩 小さじ1/4
炒りごま(白) 適量

くわしいレシピはこちら
●『チーズと大葉の混ぜごはん』
https://oceans-nadia.com/user/14317/recipe/114913

 

フレッシュトマトと大葉のソースで、夏らしさ満点のポークソテー

調味料は塩コショウのみ、トマトソースがシンプルなおいしさのポークソテー。フライパンひとつでお手軽に作れるのもうれしいポイント♡ 豚肉を香ばしく焼いたら火を止めて、トマトと大葉のソースを絡めましょう。トマトは煮込まずにフレッシュな風味を楽しむため、完熟したものを使うと◎。

材料(4人分)
豚ロース肉(トンカツ用) 4枚
トマト 2個
大葉 2枚
レモン汁 小さじ2
EX.V.オリーブオイル 大さじ2
ショートパスタ(ペンネ) 100g
いんげん 4本

くわしいレシピはこちら
●『夏のポークソテー フレッシュトマトソース』
https://oceans-nadia.com/user/10743/recipe/101165

 

大葉を洋風料理に加えておしゃれな一品に!

大葉は脇役と思われがちですが、風味だけでなく栄養価も抜群。抗菌作用や免疫力アップに加えて、美肌効果も期待できる食材なんです! 和食以外のバリエーションを増やして、大葉をもっと活用しましょう♡

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

17

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「大葉」の基礎

「トマト」の基礎

「じゃがいも」の基礎