レシピサイトNadia
  • 公開日2020/07/24
  • 更新日2020/07/24

夏の食卓に!定番からアレンジまで、さっぱり【酢の物】の人気レシピ15選

和食の定番おかずとして人気の「酢の物」。さっぱりとした味わいで、夏の暑い日には特におすすめのメニューです。今回は、王道のきゅうりの酢の物をはじめ、ちょっと意外な食材を使ったもの、味付けにアレンジを加えたものなど、バリエーション豊かな「酢の物」レシピを集めました! お酢には疲労回復や生活習慣病予防の効果も。暑さで疲れやすいこの時期の食卓に、どんどん取り入れていきましょう♪

このコラムをお気に入りに保存

326

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

夏の食卓に!定番からアレンジまで、さっぱり【酢の物】の人気レシピ15選

【目次】
1.食材の組み合わせで楽しむ♪きゅうりの酢の物レシピ
2.和洋中の味付けで美味しく!いろいろな野菜で作る酢の物
3.なすや鶏皮で!ちょっと意外な具材で作る酢の物
4.こんな味付けも♪簡単で美味しい酢の物レシピ

 

1.食材の組み合わせで楽しむ♪きゅうりの酢の物レシピ

きゅうりは酢の物の定番ですが、プラスする食材によって雰囲気の異なる美味しさが楽しめますよ♪ たこ、かにかま、しらすを加えたものなど、人気のレシピをご紹介します。

 

シンプルな定番レシピ!きゅうりとわかめの酢の物

https://oceans-nadia.com/user/20837/recipe/303353

きゅうりとわかめで作る、さっぱり美味しい基本の酢の物。きゅうりは塩で揉んでから水洗いすることで、青臭さが取れて爽やかな仕上がりに。わかめは色味や食感を損なわないよう、最後に和えるのがポイントです。

●依田 瑠美さんのキュウリとわかめの酢の物♪

 

疲れた日におすすめの一皿。きゅうりとたこの酢の物

https://oceans-nadia.com/user/264191/recipe/392809

疲労回復効果のあるたこと、体を冷やすきゅうりを組み合わせた、夏にぴったりの酢の物。お酢にきび砂糖、薄口醤油を加えて、きれいな色合いに仕上げています。きゅうりとたこの食感の組み合わせが絶妙!

●yuka suzukiさんの【基本】タコときゅうりの酢の物

 

まろやかな味わいに仕上げる♪きゅうりとかにかまの酢の物

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/389934

シャキッとしたきゅうりに、やわらかくてうま味のあるかにかまを合わせた、お子さんにも人気の酢の物。お酢と醤油に、多めの砂糖、みりんを加えた甘みの強い味付けで、さっぱりまろやかな味わいに。

●RINATY(りなてぃ)さんの簡単副菜☆『きゅうりとかにかまのさっぱり甘酢和え』

 

箸休めやお酒のおつまみに。きゅうりとしらすの酢の物

https://oceans-nadia.com/user/20469/recipe/181815

しらすのほどよい塩気とうま味が美味しい、お酒のおつまみにもぴったりの酢の物。醤油を使わず白だしを合わせることで、上品で深みのある味に仕上がります。冷蔵庫で2〜3日保存できるので、作り置きにも◎。

●Y'sさんの【作り置き】しらすと胡瓜の酢の物

 

ご飯がすすむ中華風味付け!きゅうりとちくわの酢の物

https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/389635

きゅうりとわかめにちくわを合わせることでうま味とボリュームがアップする、食べごたえのある酢の物。酢、砂糖、醤油にごま油を加えて、食欲をそそる味に仕上げます。お弁当のおかずにもぴったりの一品です。

●鈴木美鈴さんのきゅうりと竹輪の中華風酢の物【作り置き】

 

解凍するだけですぐ食べられる♪冷凍きゅうりの酢漬け

https://oceans-nadia.com/user/43558/recipe/145085

スライスしたきゅうりに塩を揉み込み、すし酢を加えて、保存用の袋に入れたらそのまま冷凍! あとは食べたいときに解凍するだけのお役立ちレシピです。薄く平らになるように冷凍しておけば、使いたい分だけ折って解凍できます。

●冷凍王子❄︎西川剛史さんの冷凍きゅうりの酢漬け

 

2.和洋中の味付けで美味しく!いろいろな野菜で作る酢の物

使う野菜によって味付けを変えることで、いろんな酢の物が楽しめます♪ もやしの中華風酢の物、クミン風味のザワークラウトなど、食欲をそそるレシピをご紹介します。

 

お祝いごとにも大活躍!大根とにんじんの紅白なます

https://oceans-nadia.com/user/24312/recipe/215001

おせち料理などでも定番の紅白なます。日持ちするので、作り置きにもぴったりです。砂糖多めの甘酸っぱい味付けに、ゆずの皮で爽やかな香りをプラス! にんじんを大根より細く切ることで、紅白のバランスがきれいに仕上がります。

●藤原朋未さんの基本の紅白なます

 

コスパ抜群のヘルシーおつまみ♪きゅうりともやしの中華風酢の物

https://oceans-nadia.com/user/184648/recipe/379361

きゅうりにもやしとハムを加えて作る、食べごたえばっちりの一品。鶏がらスープの素とごま油で中華サラダ風の、食欲をそそる味わいに仕上げます。もやしはあまり茹ですぎず、シャキシャキの食感を活かしましょう♪

●みずの ともこさんのさっぱり、シャキッと。もやしときゅうりの中華風酢の物

 

キャベツがモリモリ食べられる!クミン風味のザワークラウト

https://oceans-nadia.com/user/28/recipe/139023

キャベツを発酵させたドイツのお漬物「ザワークラウト」。このレシピは、キャベツを炒めて甘酢で味付けするお手軽レシピです。食欲をそそるクミンの風味で、そのまま食べるのはもちろん、お肉料理の付け合わせにもおすすめ。

●柴田真希さんのきゃべつのクミン風味ザワークラウト

 

苦味と辛味のバランスがたまらない。ゴーヤと玉ねぎの甘酢和え

https://oceans-nadia.com/user/40170/recipe/141920

夏が旬のゴーヤを生でいただく、さっぱりとした苦味が美味しい一品です。ゴーヤはスライスして塩と砂糖をふっておき、玉ねぎは水にさらします。酢、砂糖、塩にしょうがの絞り汁を加えることで、すっきり爽やかな味わいに!

●松井さゆりさんのゴーヤと玉ねぎの甘酢和え

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

326

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告

Nadia編集部おすすめコラム

関連コラム

「きゅうり」の基礎

「酢」の基礎