レシピサイトNadia
  • 公開日2020/09/17
  • 更新日2023/08/10

【塩さば】アレンジレシピ35選|子どもも喜ぶ!

そのまま焼くだけでメインのおかずになってくれる「塩さば」。下処理も不要で調理しやすいお役立ち食材です。今回は、そんな塩さばの焼き方のポイントから、アレンジおかずまで、塩さばをもっと美味しく活用するレシピをご紹介します!

このコラムをお気に入りに保存

1206

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

【塩さば】アレンジレシピ35選|子どもも喜ぶ!

【目次】
1.アレンジで美味しさ倍増!塩さばの焼き方いろいろ
2.ひと手間で贅沢メニューに♪塩さばで作るおかず
3.子どもも食べやすい!塩さばのお弁当おかず
4.食べごたえも栄養も満点!塩さばを使ったご飯
5.パンとも合う!塩さばを使ったサンドイッチ
6.気分を変えて洋風アレンジ♪塩さばの洋風おかず

 

1.アレンジで美味しさ倍増!塩さばの焼き方いろいろ

そのまま焼くだけで食べられる塩さばですが、ちょっとしたアレンジでもっと美味しくなりますよ♪ ごま風味やにんにく味などの味付けや、焼き方のポイントをご紹介します!

 

洗い物少なめで簡単!フライパンで塩さばをふっくら焼く方法

https://oceans-nadia.com/user/23188/recipe/419416

魚焼きグリルを使わず、手軽に塩さばを焼き上げるレシピです。フライパンにクッキングシートを敷いて皮目を焼き、裏返したら蓋をして蒸し焼きに。パリッとさせたい場合は、再度皮目を焼いて仕上げます。フライパンを汚さないので洗い物も少なくラクちんですよ♪

●のりP (noripetit)さんの洗い物がラク‼︎フライパンでパリッと♪ふっくら魚を焼く方法

 

ポン酢でさっぱり!塩さばのパリパリ焼き

https://oceans-nadia.com/user/484627/recipe/461281

塩さばにポン酢、おろししょうが、砂糖で下味をつけてから、片栗粉をまぶしてこんがり焼き上げます。身はふっくら、皮はパリッと香ばしく焼けた塩さばのシンプルな美味しさが楽しめるおかずです。

●cotoさんの【塩さばのパリパリ焼き】パリッとふっくら♡シンプルが美味しい

 

レモンの香りで爽やかに♪塩さばのレモンオイルグリル

https://oceans-nadia.com/user/196104/recipe/423190

塩さばをマリネすることで臭みを抑え、爽やかに焼き上げる一品。レモン汁とオリーブオイルを合わせて塩さばの両面に塗り、冷蔵庫で1時間ほど漬け込みます。あとは魚焼きグリルで焼くだけでOK! 焦げやすいので、焼き時間には気をつけてくださいね。

●両角舞さんの塩サバのレモンオイルグリル

 

お酢の効果でさっぱりやわらか!フライパンで作る焼きさば

https://oceans-nadia.com/user/45109/recipe/351442

お酢と砂糖でマリネしてから焼くことで、さっぱりとした味わいに焼き上げるレシピ。さばと調味料を一緒にポリ袋に入れておき、しばらく置いてからフライパンで焼くだけの簡単調理です。手間いらずなのがうれしいですね♪

●松山絵美さんの我が家の*塩サバの美味しい焼き方*

 

魚焼きグリルで香ばしく♪ご飯がすすむ塩さばの香味焼き

https://oceans-nadia.com/user/36/recipe/116484

香味野菜の香りが食欲をそそる、風味豊かな焼きさば。さばの皮に十字に切れ目を入れ、おろしにんにく、おろししょうが、調味料を塗ってから、魚焼きグリルでこんがり焼きます。ラップを巻いておくと漬け時間を短縮できますよ。

●西山京子/ちょりママさんの塩サバの香味焼き

 

優しい甘さとごまの香りがたまらない、塩さばのみりん焼き

https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/253750

塩さばに片栗粉をふって、ごま油で皮目からカリッと焼きます。みりん、醤油などの調味料を加えてごまをふり、強火で煮汁を飛ばしたらできあがり。優しい甘さがご飯に合う、お弁当のおかずにもぴったりの一品です。

●鈴木美鈴さんの塩鯖のみりん焼き【作り置き】

 

ガツンと美味しいにんにく風味!さばの黒こしょう焼き

https://oceans-nadia.com/user/64286/recipe/389093

食欲を刺激するにんにくと、ピリッと辛い黒こしょうがマッチした、パンチの効いた焼きさばです。オリーブオイルでにんにくを熱し、塩さばを皮目からこんがり焼きます。フライパン用のホイルを敷いておくと焦げ付かず、洗うのも簡単!

●簡単料理研究家*服部みどりさんのさばの黒こしょう焼き

 

2.ひと手間で贅沢メニューに♪塩さばで作るおかず

下処理済みでしっかりと下味が付いた塩さばは、照り焼きや揚げ物にもおすすめ。生のさばで作ると手間のかかる南蛮漬けや唐揚げも、塩さばなら手軽に作れるんです!

 

ご飯がすすむ!さばの竜田揚げ絶品ねぎソース

https://oceans-nadia.com/user/146865/recipe/455387

カレー粉と片栗粉をまぶしてカリッと揚げ焼きにした塩さばに、ねぎたっぷりのたれをかけた、ご飯がすすむおかず。オイスターソース、はちみつ、酢などを使ったねぎだれが絶品です。たれは冷蔵で2〜3日保存できるので、冷奴にかけたり卵かけご飯のたれに使ったり、活用してみてくださいね。

●むっちん(横田睦美)さんのさばの竜田揚げ絶品ねぎソース。簡単!油少なめごはんがススム

 

さっぱり和風おかず♪さば竜田のおろし煮

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/444935

塩さばを竜田揚げにして大根おろしで煮た、ご飯によく合う一品です。塩さばは酒をふって置いたあと熱湯をかけ、しっかりと下処理して臭みを抜きます。脂ののったさばが大根おろしでさっぱりと食べられますよ。

●RINATY(りなてぃ)さんのお魚和食おかず♡ご飯に合う『さば竜田のおろし煮』

 

ちょっと意外な組み合わせで絶品!塩さばのトマト味噌煮

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/423921

塩さばのうま味とトマトの酸味、味噌の風味やコクが絶妙にマッチした一品。塩さばは熱湯を回しかけて臭みを取り、洗ってから水気を拭いておきましょう。トマトソースを作ったら味噌は最後に加え、風味が飛ばないよう弱火で煮るのがポイントです。

●RINATY(りなてぃ)さんのトマトの酸味に味噌の旨味!!『塩サバのトマト味噌煮』

 

冷やして食べても美味しい!塩さばで手軽に作る南蛮漬け

https://oceans-nadia.com/user/11064/recipe/319654

上品な甘酸っぱさが魅力の南蛮漬けは、冷やして食べても美味しいごちそうメニュー。塩さばは粉類をふって揚げ焼きにするだけでOK! みりんを煮詰めてとろみを付け、残りの調味料を加えてさばを漬け込んだらできあがりです。

●小春(ぽかぽかびより)さんの塩サバで簡単南蛮漬け

 

冷凍保存できて作り置きにも◎!塩さばの味噌マヨ照り焼き

https://oceans-nadia.com/user/10816/recipe/367509

味噌とマヨネーズの組み合わせで、コク深くほどよい甘さに仕上げる塩さばの照り焼き。塩さばに小麦粉をふってフライパンで焼き、調味料を加えて絡めたら完成です。冷凍庫で3週間ほど保存できるので、作り置きにもおすすめ。

●鈴木美鈴さんの塩鯖の味噌マヨ照り焼き【冷凍・作り置き】

 

しっとり美味しいおしゃれメニュー。焼きさばと野菜の黒酢マリネ

https://oceans-nadia.com/user/23165/recipe/208578

骨を取ってひと口大に切った塩さばをフライパンでこんがり焼き、黒酢などの調味料を加えて軽く煮詰めます。バットに移し、細切りにしたにんじん、玉ねぎと一緒にマリネしたらできあがり。しばらく置くと味がなじんで、しっとりとした味わいに。

●加瀬 まなみさんの焼きサバと刻み野菜の黒酢マリネ

 

ねぎだく&さっぱりだれがたまらない!塩さばの唐揚げ

https://oceans-nadia.com/user/13780/recipe/285663

塩さばの唐揚げにたっぷりの刻みねぎ、さっぱりとした醤油風味のたれをかけていただきます。塩さばは片栗粉をまぶして揚げ、サクッとした歯ごたえに。たれはアツアツでも、冷まして使ってもOK! 思わずビールがすすむおかずです。

●神田えり子さんのねぎだく塩鯖の唐揚げ

 

3.子どもも食べやすい!塩さばのお弁当おかず

手軽にアレンジしやすい塩さばは、お弁当のおかずにもぴったり。食欲をそそる竜田揚げ、しょうがでさっぱり仕上げる甘辛煮など、しっかりめの味付けでお子さんにも食べやすいおかずを集めました!

 

しっかり醤油味でご飯がすすむ!塩さばの竜田揚げ

https://oceans-nadia.com/user/601416/recipe/443138

塩さばに、醤油、酒、おろししょうがで下味を付け、片栗粉をふって揚げ焼きに。カリッと香ばしく食欲をそそる味付けで、ご飯がすすむ一品です。弱火で蒸し焼きにすることで、中身はふっくら仕上がります。冷蔵で2〜3日、冷凍で1か月保存できますよ。

●はこさんの【冷凍作り置き】外はカリッ!揚げない塩サバの竜田揚げ

 

大葉の香りが爽やか♪塩さばのごまポン酢炒め

https://oceans-nadia.com/user/279721/recipe/407582

ポン酢とみりんのほどよい甘酸っぱさで、魚が苦手なお子さんにも食べやすいひと皿。下味を付け片栗粉をふったら、まずはしっかり両面を焼いてから調味料を加えるのが美味しく仕上げるポイントです! 大葉を巻いて食べるとよりさっぱりといただけます♪

●るみさんの塩サバのごまぽん絡め【大葉添え】 

煮汁がトロッと絡んで絶品!塩さばの甘辛煮

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/384735

しょうがが香る甘辛い醤油味で、ご飯との相性抜群の煮物です。フライパンに酒、醤油、みりんなどの調味料を入れて煮立て、2cm角にカットした塩さばを加えて弱火で煮詰めたらできあがり! お好みで山椒をかけると大人向けの味になりますよ。

●ちおりさんのごはんがススむ♩塩鯖の甘辛 

お弁当にもぴったりの人気おかず♪塩さばとキャベツのカレー風味

https://oceans-nadia.com/user/174775/recipe/380633

スパイシーなカレーの香りで、お魚が苦手なお子さんでも食べやすいおかずです。キャベツはフライパンで炒めて、カレー粉と塩こしょうで味付け。塩さばはポリ袋に入れてカレー粉などをまぶしてから、カリッと焼き上げます。

●ともきーた (伊藤 智子)さんのお弁当のおかずにも♡塩鯖カレー風味&キャベツカレー風味

 

4.食べごたえも栄養も満点!塩さばを使ったご飯

お弁当のおかずやホームパーティーにも大活躍してくれる、栄養たっぷりのメニュー。焼きさばを使った炊き込みご飯や混ぜご飯、チャーハンなどちょっと意外なレシピをご紹介します!

 

香ばしさがご飯にぎゅっと染み込む!焼きさばの炊き込みご飯

https://oceans-nadia.com/user/111095/recipe/421261

焼きさばの香ばしさを思いっきり楽しめる、風味豊かな炊き込みご飯。ごま油で両面をこんがり焼いたさばを、お米と一緒に入れて炊飯します。さばを取り出してほぐし、刻みねぎ、ごまを加えて混ぜ合わせたら完成です♪ きのこ類を加えても美味しいですよ。

●熊橋麻実(くまみ)さんの秋に食べたい♪焼き鯖の炊き込みご飯

 

ジューシーなさばをさっぱりいただく♪焼きさばおろし丼

https://oceans-nadia.com/user/236306/recipe/398447

ふっくら焼き上げたさばに、大根おろし、大葉、ねぎなどたっぷりの薬味を合わせた、爽やかなどんぶりです。塩さばは両面をこんがり焼き、ほぐして骨を取りましょう。あまり細かくほぐさず、大きめのかたまりを残すと食べごたえがアップします♪

●RINATY(りなてぃ)さんの鯖の塩焼きはお好きですか?♡『生姜薫る焼き鯖おろし丼』

 

意外な組み合わせが絶妙に美味しい!塩さばレタスチャーハン

https://oceans-nadia.com/user/678494/recipe/445741

塩さばのコクとレタスのシャキシャキ食感がマッチした絶品チャーハン。フライパンにごま油を引いて、まずは卵、ご飯の順に炒め、焼いてほぐしたさばを加えて炒めます。レタスは火を止めて、余熱で火を通せばOK。刻みねぎや一味唐辛子をふってどうぞ!

●タツヤさんの塩さば レタスチャーハン

 

風味豊かなコクうまメニュー!焼きさばと大葉の混ぜご飯

https://oceans-nadia.com/user/253470/recipe/393341

爽やかな大葉の香りと、脂ののった甘辛さばフレークがマッチした混ぜご飯。塩さばをごま油で焼きながらほぐし、醤油、酒、みりんなどを加えて炒め、フレーク状にします。炊きたてご飯に、ごま、大葉と一緒に混ぜたらできあがり!

●ちおりさんの焼きサバと大葉の混ぜごはん

 

おもてなしにもぴったりのデパ地下風♪焼きさば寿司

https://oceans-nadia.com/user/189806/recipe/392001

フライパンにオリーブオイルを引いて塩さばを焼き、酢、砂糖、昆布茶を混ぜ込んだご飯にのせて、ラップで包みます。冷蔵庫で1時間ほど休ませたら、ラップごと6等分にカットして盛り付けましょう。具材は粗熱が取れてから包むのがポイント♪

●mimiさんのデパ地下風♡焼き鯖寿司

1/2ページ

キーワード

このコラムをお気に入りに保存

1206

気になるコラムを保存して、後で読み返そう!

SNSでシェアしよう

広告

広告