類似レシピとしてID225960に「我が家のおせち・根菜たっぷり筑前煮」があります。基本的な作り方は変わりませんが、おせち用には和風出汁をしっかりと効かせて濃いめの味付けに仕上げたのに対し、今回は干し椎茸の戻し汁と水で煮込んで優しい味わいに仕上げました。また、春なのでタケノコを加えて季節感を出しました。お好みでお試し頂ければと思います。
下準備
干し椎茸は水に浸けて柔らかく戻す。柔らかくなったら食べやすい大きさに切る。(この際の戻し汁は使うので捨てないでください。)
絹さやは筋を取り除いて熱湯でさっと茹で、半分に切る。
鶏もも肉は余分な脂身を除いて一口大に切る。こんにゃくはスプーンで一口大にちぎる。
鍋にサラダ油をひいて中火で熱し、鶏もも肉を皮目から炒める。
鶏肉の色が変わったら、絹さや以外の野菜類を全て加えて炒め合わせる。
全体に油が回ったら、こんにゃくを加えてさらに炒め、干し椎茸の戻し汁と水を合わせて300㎖注ぐ。煮立ったらA 砂糖大さじ3、みりん大さじ3、酒大さじ2を加える。アクを取り除き、蓋をして弱火で10分ほど煮る。
醤油を加えてさらに6~8分煮る。器に盛り付けて絹さやを散らす。少し冷ましてからのほうが味が馴染んで美味しくなります。
干し椎茸の戻し汁には旨味と栄養がたっぷりと残っているので捨てずに使います。干し椎茸がなければ、和風出汁もしくは水だけで煮込んでもOKです。具材はレシピ通りでなくても構いません。作り置きもできるので一度に沢山作っておくと便利です。
レシピID:373064
更新日:2019/03/02
投稿日:2019/03/02
2024/09/19 15:26
2022/12/05 19:04
2022/04/02 13:30
2021/04/20 08:52
2023/10/08
広告
広告