レシピサイトNadia
副菜

【常備菜】にんじんとくるみのきんぴら

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

くるみの脂は、魚のDHAやEPAと同様に、血液をさらさらにし、脳の健康にも良いと言われています。 にんじんのβカロテンで風邪予防の効果も期待できるので、受験生にぴったりの常備菜です。

材料2人分

  • にんじん
    1/2本(100g)
  • まいたけ
    1パック(100g)
  • くるみ
    30g
  • オリーブオイル
    大さじ1/2
  • A
    しょうゆ
    大さじ1/2
  • A
    みりん
    大さじ1

作り方

  • 1

    にんじんはピーラーで皮をむき、リボン状にけずる。 まいたけは、食べやすい大きさにほぐす。 くるみは、小さくきざむ。

    【常備菜】にんじんとくるみのきんぴらの工程1
  • 2

    フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかけ、にんじんとまいたけをいためる。

    【常備菜】にんじんとくるみのきんぴらの工程2
  • 3

    しんなりしたら、くるみとA しょうゆ大さじ1/2、みりん大さじ1を加えて炒め、水分を飛ばす。

    【常備菜】にんじんとくるみのきんぴらの工程3

ポイント

にんじんはピーラーで削り、作業時間・炒め時間を短縮。 くるみの香ばしさとコクで、うす味だけどおいしい。

広告

広告

作ってみた!

質問

河埜 玲子
  • Artist

河埜 玲子

医師・料理家・キッズ食育マスタートレーナー

  • 医師
  • 日本キッズ食育協会医学アドバイザー
  • キッズ食育マスタートレーナー

広告

広告