フライパンで、中華麺(ゆで)とご飯を炒めて、ソース系の味に仕上げるそば飯レシピです。 使っている中華麺(ゆで)やご飯、肉類は冷凍しておけます。キャベツやネギなどがあれば、作れるので、比較的材料が揃いやすいレシピですよ。 味はソースが要になりますが、ソースだけだと甘いので醤油も加えております。 我が家ではチャーハンと並んで、大人気のランチメニューです。 ホットプレートで作って食べるのも、おすすめです。
下準備
中華麺は袋から出して、2〜3cmの長さに切る。
豚ばら肉は5~6cm幅に切る。
キャベツは2cm角、小ねぎは小口切りにする。
中華麺・ご飯を耐熱ボウルに入れて、600Wの電子レンジで2分温める。
フライパンに油(分量外)を入れて中火で熱し、①と豚肉を炒める。 中華麺がほぐれて全体が混ざり、豚肉に火が通るまでしっかり炒める。
A ソース大さじ2、醤油大さじ1、ブラックペパー適宜を加え、全体に味が行き渡るように炒める。
キャベツ・小ねぎを加えてさっと火を通したら完成。 器に盛り付け、紅生姜を添える。
● 材料の分量について 中華麺とご飯は、大体同じくらいの分量が良いでしょう。 味付けは、ソース:醤油=1:1くらい。 ブラックペパーは多めで構いません。 主食なので、喉が乾かないよう、味付け控えめで作っております。食べて薄味に感じる場合は、ソースをあとがけするか、塩を加えてください。 ● 炒める順序 中華麺・ご飯にソースなどの調味料が行き渡るように炒めたあと、野菜を加えるのがおすすめです。 ● 野菜 キャベツは必須! 少しシャキッとした食感が残るように、工程の最後に加えておりますが、小さいお子様など、噛むのに時間がかかる場合は、小さくカットして しっかり炒めて柔らかく仕上げてください。 他に、もやし・ちくわなどを加えても美味しいですよ。 ● その他 ・油は少し多めの方が、麺とご飯がほぐれやすくなります。 ・豚肉はミンチや、ソーセージでも構いません。 ・しっかり加熱して、所々 お焦げができるくらいに仕上げると、香ばしさが、よりおいしさをUPしてくれます。
レシピID:403054
更新日:2020/12/14
投稿日:2020/12/14