レシピサイトNadia
主菜

厚揚げと玉ねぎでボリュームUP!鶏手羽ポン酢

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20

鶏手羽をポン酢で煮込むレシピです。 濃すぎない おすすめの比率は 水:ポン酢=1:1。   これに、甘みをプラスするために、みりんを加えます。 厚揚げや玉ねぎも一緒に加えて作ると、品数が少なくても、これ1品で大満足な1品になりますし、栄養もUPしますよ ♪

材料4人分

  • 鶏手羽
    1パック(14〜15本)
  • 小さじ1
  • A
    100ml
  • A
    ポン酢
    100ml
  • A
    みりん
    大さじ2
  • 生姜
    少々(千切り)
  • 万能ねぎ
    適宜(小口切り)
  • 七味唐辛子
    適宜

作り方

  • 1

    フライパンに油を入れて中火にかけ、鶏手羽を並べる。

    厚揚げと玉ねぎでボリュームUP!鶏手羽ポン酢の工程1
  • 2

    じっくり炒めて、焼き色をつける。

    厚揚げと玉ねぎでボリュームUP!鶏手羽ポン酢の工程2
  • 3

    A 水100ml、ポン酢100ml、みりん大さじ2を加え、アクがでたら取り除く。 その間に、厚揚げを食べやすい大きさに切り、玉ねぎをくし切りにする。

    厚揚げと玉ねぎでボリュームUP!鶏手羽ポン酢の工程3
  • 4

    生姜・厚揚げ・玉ねぎを加えて、フタをして15分煮込む。

    厚揚げと玉ねぎでボリュームUP!鶏手羽ポン酢の工程4
  • 5

    途中で煮汁が全体に行きわたるように、混ぜる。 器に盛り付け、万能ねぎ・七味唐辛子をかける。

    厚揚げと玉ねぎでボリュームUP!鶏手羽ポン酢の工程5

ポイント

▶︎ 厚揚げ 鍋に厚揚げが浸るくらいのお湯をわかし、1〜2分加熱してから取り出し、ペーパータオルでふきます。 他に ・熱湯を回しかけ、ペーパータオルで拭き取る ・ペーパータオルに包んでラップをかけ、レンジ加熱し押さえる などの方法があるので、やりやすい方法で行ってください。       ▶︎ 煮汁 煮汁が全てにひたりませんが、心配いりません。   玉ねぎや厚揚げは上にのせた状態で加熱すれば、玉ねぎから水分が出ますし、かさが減ります。   途中で全体の上下を返すように混ぜてください。       ▶︎ フライパン推奨 深底鍋よりは、鶏手羽が重ならないよう並べられるフライパンを使うと良いでしょう。  ▶︎ 鶏手羽 鶏肉は手羽中でも手羽元でもお好みでOK。 もも肉を使う場合は、2枚を目安にしてください。

作ってみた!

質問