レシピサイトNadia
主食

たっぷり鶏ひき肉とアンチョビのケークサレ

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 50

どこを食べてもお肉を感じられるような具だくさんケークサレ。ポイントは具材を細かくすること!練り上げないこと! アンチョビやガーリック、ナッツの食感。 タイムを効かせて爽やかさも加えました。

材料(18㎝パウンド型1本)

  • 鶏ムネ挽肉
    150g
  • アンチョビ
    フィレ5枚
  • ドライトマト
    3個(大きければ2個)
  • にんにく
    2カケ
  • アーモンドダイス
    10~15g
  • タイム
    6本ほど
  • 少々
  • 胡椒
    少々
  • A
    玉ねぎ
    1/2個
  • A
    オリーブオイル
    小1
  • サラダ油
    大2
  • B
    2個
  • B
    サラダ油
    大4
  • B
    小1/3
  • パルミジャーノ・レッジャーノ
    6g
  • C
    薄力粉
    120g
  • C
    ベーキングパウダー
    小1

作り方

  • 下準備
    オーブンは180℃に予熱する 型にサラダ油(分量外)を塗り、薄力粉(分量外)をまぶしておく C 薄力粉120g、ベーキングパウダー小1は混ぜてふるっておく

  • 1

    A 玉ねぎ1/2個、オリーブオイル小1の玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れオリーブオイルを混ぜる。 ラップをし、レンジ(600W)で2分加熱する

    たっぷり鶏ひき肉とアンチョビのケークサレの工程1
  • 2

    アーモンドダイスは乾煎りしておく

  • 3

    アンチョビ、ドライトマト、にんにくは細かく刻む

  • 4

    フライパンにサラダ油を熱し、鶏ムネ挽肉を入れる。 ③を加え泡だて器を使い、ポロポロに切るように炒める (金属性もしくは耐熱用を使って下さい)

    たっぷり鶏ひき肉とアンチョビのケークサレの工程4
  • 5

    5割ほど火が通ったら①、②を加え再び炒める。 タイムの葉のみ加え、塩、胡椒で調味する(若干薄味にしておく)

  • 6

    B 卵2個、サラダ油大4、塩小1/3は電動ホイッパーでモタッとするまで攪拌する

    たっぷり鶏ひき肉とアンチョビのケークサレの工程6
  • 7

    C 薄力粉120g、ベーキングパウダー小1、パルミジャーノ・レッジャーノを加える  菜箸を数本持ち、細かく動かして混ぜすぎないように混ぜる

    たっぷり鶏ひき肉とアンチョビのケークサレの工程7
  • 8

    ⑤を加え、ヘラでなるべく練らないように混ぜる

    たっぷり鶏ひき肉とアンチョビのケークサレの工程8
  • 9

    型に入れて、タイムを乗せる。 オーブンで35分加熱する

  • 10

    粗熱が取れたら型から取り出す

ポイント

粉は混ぜすぎないようにしましょう。練り上げると重たいケークサレになります。具と合わせる際もサックリあわせます。

作ってみた!

質問