レシピサイトNadia
主菜

『やみつき!香りフライドチキン』#子供が喜ぶ#お弁当

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 20漬け込む時間は除く

サクッと揚げたてがおいしいフライドチキン。ポイントは、パセリとチーズ。パセリは肉の臭み消しになるだけでなく、香りと風味豊かなチキンに仕上がります^^

材料4人分

  • 鶏もも肉
    500g
  • A
    生姜(すりおろし)
    小さじ1
  • A
    にんにく(すりおろし)
    小さじ1/2
  • A
    パセリ(みじん切り)
    大さじ2
  • A
    粉チーズ
    大さじ2
  • A
    醤油
    小さじ2
  • A
    酢(米酢)
    大さじ1
  • A
    小さじ1弱
  • A
    こしょう(あれば黒こしょう)
    適量
  • B
    薄力粉
    大さじ4
  • B
    片栗粉
    大さじ2

作り方

  • 下準備
    ▪️鶏もも肉は余分な脂肪を取り除き、一口大よりも少し大きめに切る。

  • 1

    ボウルに鶏肉とA 生姜(すりおろし)小さじ1、にんにく(すりおろし)小さじ1/2、パセリ(みじん切り)大さじ2、粉チーズ大さじ2、醤油小さじ2、酢(米酢)大さじ1、塩小さじ1弱、こしょう(あれば黒こしょう)適量を入れてよくもみ込む。ラップをして冷蔵庫で1時間おく。

  • 2

    ボウルを取り出し、5〜10分ほどおく(※)。B 薄力粉大さじ4、片栗粉大さじ2を加えて粉っぽさが残る程度に混ぜ合わせる。 ※夏場はおき過ぎに注意してください。

    『やみつき!香りフライドチキン』#子供が喜ぶ#お弁当の工程2
  • 3

    170度に予熱した油に②を入れ、キツネ色になるまで揚げる。

ポイント

▪️皮で肉を包むようにして揚げるとジューシーに仕上がります。 ▪️パセリは香りだけでなく、肉の臭み消しにもなります。 ▪️鶏肉を冷蔵庫から取り出したら、少しおいてから衣をつけて揚げます。冷たすぎると中心部まで火が通りにくくなり、生焼けなど失敗の原因に。夏場は温度が高いので、少しおくくらいで大丈夫です。

作ってみた!

質問

広告

広告