印刷する
埋め込む
メールで送る
定番和食のぶり大根です。
下準備・ぶりは水分を拭き取り、皮目にうろこがあれば包丁の背で取っておく。 塩を両面にふり10分ほど置く。出てきた水分を拭き取り、熱湯の入った鍋にさっと湯通し、すぐに冷水に取る。 ・大根は皮を厚めにむき、乱切り。 ・しょうがは皮をつけたまま繊維に逆らった薄切り。 ・仕上げ用のしょうがは皮をむき、繊維に沿った千切りにし、さっと水にさらす。
鍋に大根、かぶるくらいの水(分量外)を入れ、竹串が刺さるくらいの柔らかさに茹でて、湯を切る。
鍋に①の大根、下処理したぶり、薄切りしょうが、Aを入れ、ひと煮立ちし、アクを除く。
落とし蓋をして、弱火で5分煮込む。
Bを加えて落とし蓋をして更に15分~煮る。
火を止め、時間があれば鍋に蓋をして冷まし(鍋止め)、温め直す。
盛りつけて、仕上げ用の千切りのしょうがを添える。
※ぶりの下茹では本当に「さっと」湯通しする程度です。火をここで通し過ぎると固くなります。 ※薄切りしょうがは皮付きの方が臭み取りになります。
レシピID:135032
更新日:2016/02/10
投稿日:2016/02/10
広告
神田えり子
料理家
絶品町中華をおうちで♪【豚がカリカリでガツンと旨い肉炒飯】
お弁当にも◎【絶品ナゲットレシピ10選】
レンジで完結!【豚肉と小松菜のキムチ炒め】ガッツリおかず♪
まるでカフェ気分♪【抹茶ラテ風味のミルクシェイク】ひんやり美味しい!
茄子をピザ生地代わりに♪【簡単なすピザ】肉&なすの相性抜群!