レシピサイトNadia
主食

白だしで簡単!鍋ひとつ とろろ昆布とトマトのかき玉うどん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

白だしで作る、体のあたたまるおうどん。 トマトは生食だと体を冷やしますが、加熱すると逆に血流を促す効果があります。 生姜も一緒に入れて寒い時期にうれしい、あったか簡単メニューです。 トマトは少し潰しながら食べると酸味がアクセントになって、とろろ昆布ともよく合います。 お夜食に、ひとりランチにどうぞ。

材料1人分

  • ゆでうどん
    1玉(冷凍うどんでもOK)
  • プチトマト
    3~4個
  • しょうが(すりおろし)
    小さじ1
  • 1個
  • とろろ昆布
    ひとつまみ
  • 青ねぎ(小口切り)
    適量
  • A
    白だし
    大さじ4
  • A
    500cc

作り方

  • 1

    鍋にA 白だし大さじ4、水500ccを入れて中火にかけひと煮立ちしたら、ゆでうどんを入れて3分ほど(パッケージに従って)茹でる。

    白だしで簡単!鍋ひとつ とろろ昆布とトマトのかき玉うどんの工程1
  • 2

    プチトマトヘタを取って加え、5秒ほどしたら、しょうが(すりおろし)を加える。 ボウルに溶いた卵を回し入れてふわっと下から浮いてきたらお玉でひと混ぜする。

    白だしで簡単!鍋ひとつ とろろ昆布とトマトのかき玉うどんの工程2
  • 3

    器に移して、とろろ昆布を添え、青ねぎ(小口切り)を散らす。

ポイント

○プチトマトはふつうのトマトでもOKです。 ○卵を加えたあとすぐに混ぜるとつゆがにごります。ふわっを上がってきたら大きく混ぜてくださいね。

作ってみた!

質問