レシピサイトNadia
主食

簡単に味が決まる❗️おにぎりにしてもおいしい、鶏ごぼうごはん

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 25米の浸水時間、漬け込む時間を除く。炊飯モードは早炊き。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安300

  • 冷蔵保存4~5

  • 冷凍保存1ヶ月

調味料はすき焼のたれだけ❗️ 誰でも簡単においしい鶏ごぼうごはんができちゃいます。 しっかり味がついたごはんは、冷めてもおいしいからおにぎりにもぴったり。 行楽弁当にもおすすめです♪ おひとりさまは、小腹が空いたときなど用に小さめのおにぎりにして冷凍するのがおすすめ❗️ すぐに食べられるものがあると、何かと安心ですよ。 昆布水→昆布10gを水1Lの水にひと晩漬ける。      使い切ったら、再度1Lの水を注ぎもう1度昆布水を作ることができる。      冷蔵庫で4〜5日保存可能。

材料2人分(たっぷり2人分)

  • 2合
  • A
    鶏もも肉
    150g
  • A
    エバラ すき焼のたれ
    75ml
  • ごぼう
    100g
  • しょうが
    1かけ
  • 昆布水または水
    適量
  • 小ねぎ
    適量

作り方

  • 下準備
    米は研いで30分ほど浸水させたあと、ザルに5分ほどあげて水気をきる。 鶏もも肉は1.5cm角に切り、エバラ すき焼のたれをもみ込んで10分ほど馴染ませる。→【 A 】 ごぼうは1cm幅の半月またはいちょう切りにし、しょうがはみじん切りにする。

  • 1

    A 鶏もも肉150g、エバラ すき焼のたれ75mlをザルにあげて、鶏もも肉と漬けだれに分ける。

  • 2

    炊飯器に米を入れ、漬けだれと昆布水または水を合わせて2合のメモリまで注ぎ入れる。鶏もも肉とごぼう、しょうがを米の上にのせ、炊飯する。

  • 3

    炊き上がったら大きく返して軽く混ぜ、お茶碗に盛って刻んだ小ねぎを散らす。

ポイント

鶏もも肉にあらかじめすき焼のたれを揉み込むと、鶏肉にもしっかり味がつきおいしく仕上がります。 #エバラ食品タイアップ

作ってみた!

質問

広告

広告