あとひとつおかずが足りない時に便利な浅漬けです! ラー油がぴりっと結構辛いので辛いもの好きな方にオススメします! 時間が経つと水分が出てきますが、その分味が染みてさらに 漬物らしい味わいになります。 作り置きしてしっかり冷やしても、作ってすぐでも美味しいです! (うちはきゅうり好きなのであっという間に子ども達に食べられてしまいます!) 小さい子と一緒に食べる時はラー油以外を混ぜて昆布味のきゅうりの浅漬けにして 大人の分を取り分けてからラー油を後からかけても作れます。 後からラー油を足す時はかけすぎ注意です!
きゅうりは良く洗い、2本ともななめ切りにする。
工程1のきゅうりと塩昆布、ラー油、いり胡麻(白)を混ぜたら完成!
皮が固めのきゅうりの時は、ピーラーで2~3か所皮をむいて しましまきゅうりにしてから切ると食べやすいです。 育ちすぎのきゅうりの時は真ん中で半分に切ってスプーンで種を取ってから 使うと食べやすいですよ。
レシピID:397471
更新日:2020/08/27
投稿日:2020/08/27
広告
広告
広告
広告
広告