蒸し焼きにするからジャガイモ&ニンジンがホクホク♪ 一度蒸発した旨みが野菜に戻り味わい深くて美味しいのでスープストックいらずです。 お肉なしでも大満足の節約&簡単ヘルシーなお料理です。 フライパンでの作り方も併記しています。
下準備
にんじんは縦4等分→1cm厚くらいにカット、じゃがいもはにんじんよりも少し大きめの乱切りにします。
材料Aを合わせておきます。
ストウブ鍋(またはフライパン)にサラダ油とクミン(ホール)を入れ、火をつけ弱火にしてクミンがジュワーッとなって踊りだすまで待ちます。 (ストウブ鍋は3分ほど、フライパンは1分ほどかかります)
クミンが焦げないうちに、じゃがいもとにんじんを加えて2分炒めます。 (火加減はストウブ鍋はトロ火、フライパンは強めの弱火にして下さい)
材料Aを加えてさらに2分炒めます。
水、塩、砂糖を加えてフタをして約10分、野菜に火が通るまで蒸し焼きにします。 (ストウブの場合はフタをしたら一度20秒くらい強めの弱火にして水が沸騰する音がしたらトロ火に弱めて下さい。フライパンの場合はずっと強めの弱火です。)
フタを開けて1~2分余分な水分を飛ばすように炒め、ホックリ仕上げて完成です。
このレシピでは小さいサイズの「きたあかり」を皮付きのまま芽だけを取り除いて使いました。 お使いのじゃがいもに合わせて変えてくださいね。 クミンはホールがおすすめですが、パウダーを使う場合は材料Aにまぜて、野菜はサラダ油だけで炒めて下さい。
レシピID:122285
更新日:2014/12/16
投稿日:2014/12/16
広告
広告