レシピサイトNadia
副菜

大根の皮とエリンギのきんぴら【パリポリ食感の絶品副菜】

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10

大根調理で余ってしまった厚くむいた皮を、ボリューミーな絶品副菜にすることができます! 大根の皮の周りには食物繊維やビタミンCがたっぷり。 栄養も豊富なので捨ててしまったらもったいない!! 余った皮で作ったとは思えない最高に美味しい1品ですよ^^

材料4人分

  • 大根の皮
    3/4〜1本分(厚めに剥いたもの)
  • エリンギ
    1パック
  • にんじん
    60g
  • 白いりごま
    大さじ1
  • ごま油
    小さじ2
  • A
    みりん
    大さじ1
  • A
    大さじ1
  • A
    しょうゆ
    大さじ1と1/3
  • A
    砂糖
    小さじ2

作り方

  • 1

    大根の皮は5mm幅程度の細切りにする。エリンギは長さを半分にしたら5mm幅程度の細切りにする。にんじんは細切りにする。(大根とエリンギよりも少し細めに切る)

    大根の皮とエリンギのきんぴら【パリポリ食感の絶品副菜】の工程1
  • 2

    フライパンにごま油を入れて中火で熱したら1を加えて5~6分炒める。

    大根の皮とエリンギのきんぴら【パリポリ食感の絶品副菜】の工程2
  • 3

    3に混ぜ合わせたA みりん大さじ1、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1と1/3、砂糖小さじ2を加えて汁気がなくなるまでしっかりと炒め合わせたら火を止めて白いりごまをふり、馴染ませる。

    大根の皮とエリンギのきんぴら【パリポリ食感の絶品副菜】の工程3

ポイント

・エリンギを加えることで、カサ増しもできて、旨味も食感もUP!良いことばかりです♪ ・大根の皮の量によって、しょうゆの量を調整さてください。皮が少なめなら大さじ1、1本分程度の皮の量なら大さじ1と1/2を目安に、味見をしながら調整してください。 ・大根の皮は調理の直前に洗うと水っぽくなってしまうので、洗ってしっかり乾かしてからつかってくださいね。

広告

広告

作ってみた!

質問

広告

広告