レシピサイトNadia
副菜

液体塩こうじで作る【ゆず大根】お節にもすぐ出来ちゃう!

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 10漬けおく時間は除く。

  • カロリー(1人分)-

  • 総費用目安-

  • 冷蔵保存2~3

  • 冷凍保存2週間

◉毎年作るお節料理、ゆず大根は塩で作っていましたが、液体塩こうじを使って作りました。 ・大根がしっとりと柔らかくなり、優しい塩気は発酵調味料ならではの味わいがあります。 ・おせちの一品、大根の消費に是非作ってみて下さい。

材料3人分

  • 大根
    200g(直径が10cm程度)
  • 液体塩こうじ
    大さじ1
  • 細切りにしたゆずの皮
    適量
  • A
    大さじ1
  • A
    きび砂糖
    小さじ2(上白糖でも可)

作り方

  • 下準備
    ・大根を洗い、皮を剥く。繊維に沿って1cm幅、長さ4cmくらいの拍子切りにする。 ・柚子の皮は千切りにする。

    液体塩こうじで作る【ゆず大根】お節にもすぐ出来ちゃう!の下準備
  • 1

    ・ポリ袋に大根を入れ液体塩こうじを入れ30分くらい置く。 (水分が出たら袋を傾けてこぼす。) ・細切りにしたゆずの皮を加えたら、混ぜ合わせたA 酢大さじ1、きび砂糖小さじ2を加える。

    液体塩こうじで作る【ゆず大根】お節にもすぐ出来ちゃう!の工程1
  • 2

    ・ジップ付きの袋に入れ一晩寝かせる。

    液体塩こうじで作る【ゆず大根】お節にもすぐ出来ちゃう!の工程2

ポイント

◉ゆず果汁を大さじ1程度加えても美味しくなります。 ・果汁は絞り切ってしまいサラダなどにかけて使って下さい。 ・余ったゆずの皮は千切りにして冷凍保存できます。アクセントに使いたい時に便利です。 ◉大根の葉に近い部分は甘く、根っこ側に行くほど辛くなります。上部はサラダや大根おろし、中部は何にでも、下部は漬物や辛めの大根おろしに向いています。 #ハナマルキタイアップ

作ってみた!

質問

平川ちあき/chiaki3
  • Artist

平川ちあき/chiaki3

  • フードコーディネーター
  • 食育インストラクター

広告

広告