レシピサイトNadia
主食

キムチチャーハン

お気に入り

(268)

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15

筋肉料理人の居酒屋風豚キムチチャーハンの完成です。 キムチのスパイシーな味と香りがしっかり炒めることで更に美味しくなります。

材料1人分

  • ご飯
    200g
  • 白菜キムチ
    80g
  • 長ネギ
    5cmくらい
  • 豚小間肉
    50g
  • 玉子
    1個
  • ニラ
    1/8束
  • 海苔
    全形のり1/2枚
  • しょうゆ
    小さじ1
  • みりん
    小さじ1
  • こしょう
    適宜
  • ごま油
    小さじ1

作り方

  • 1

    まずは材料の下ごしらえです。 キムチ、豚小間肉は一口大に切ります。 キムチは10gをそのままトッピングに使いますから、清潔な包丁、まな板、手で切ってください。 長ネギはみじん切り、ニラは1センチ位の長さに切ります。 海苔は1センチ角に切ってください。 玉子はボウルに割り入れ、しっかりほぐしてください。 しょうゆ、みりんは小さなボウルに混ぜあわせておきます。

  • 2

    フライパンは二つ用意してください。 まずは豚キムチを作ります。 フライパンにごま油を入れ、中火で豚小間肉を炒めます。豚小間肉の半分くらい色が変わったところで長ネギ、白菜キムチ70gを加えて炒めましょう。焦がさないようにしっかりと炒め、水分が飛んできたら合わせ調味料の半量を加えて炒めてください。水っぽさが無くなったらOKです。

  • 3

    玉子チャーハンを作ります。 別のフライパンにサラダ油を入れます。強火で加熱し、サラダ油がサラサラになってきたら、溶き卵2/3量を入れます。 玉子が少し固まってきたら木べらで一混ぜし、温めたご飯を入れます。木べらでご飯を切るように混ぜましょう。 木べらで切りながら(ご飯のカタマリをほぐしながら)炒める感じです。火力を強火にあげます。 残りの卵液を2~3回に分けて回しかけて下さい。かけては混ぜます。こうすることでご飯粒の表面に玉子の膜ができます。玉子の膜ができるとパラパラの炒飯になります。

  • 4

    ④②の豚キムチに③の玉子チャーハンを混ぜましょう。 強火で加熱しながら混ぜます。 炒めながら合わせ調味料を回しかけ、更に炒めます。 途中、海苔とニラを加えてください。 混ざって、パラパラ感が出たところで味見です。 塩とこしょうで味を整え皿にもります。 残しておいたキムチをトッピングして完成です。

ポイント

キムチって水分があるから、ご飯を炒めてキムチを加えると水っぽくなりやすいです。それで、ちょっと面倒ですが、具(豚キムチ)と玉子チャーハンを別々につくり、それを混ぜあわせて作りました。

作ってみた!

  • ごん
    ごん

    2020/10/15 12:47

    。。。あきらめます。。。
  • ごん
    ごん

    2020/09/24 13:38

    ニラの分量が、全形のり1/2枚とありますが、どういうことですか?ニラはどれくらい必要ですか?
  • ごん
    ごん

    2020/08/28 17:24

    ごめんなさい!材料のニラのところがわかりません😣

質問

広告

広告