鶏むね肉を蒸し鶏にするとジューシーに仕上がります。沸騰した湯+塩に、鶏むね肉を10分、蓋をして蒸すだけでOK! 今回は、蒸し鶏を1/2枚を使い、簡単あえ物にしました。 ポン酢とゴマ、食べるラー油で和えるだけの簡単あえ物、ビールにぴったり! ラー油を加えてみたらと家族からのリクエスト、やってみたら美味しかったです~!
下準備
鍋に、A 水1リットル、塩小さじ1を入れ、沸かす。
鶏むね肉1枚で蒸し鶏を作る。 皮を取り、5枚にそぎ切りにする。 下準備欄の鍋に鶏むね肉を入れ蓋をして、10分蒸らす。 蓋を取り、粗熱をとり、裂く。 蒸し鶏は、1/2枚を使う。
きゅうりは、両端を切り、半分の長さに切り、ビニール袋に入れ、麺棒でたたく。 トマトは、ヘタを切り、くし形に12等分する。
ボウルに、①、②、釜揚げしらす、B ポン酢大さじ2、ごま油大さじ1、白すりごま、白いりごま各大さじ1/2、食べるラー油小さじ2を入れ、混ぜ合わせ、器に盛りつける。
鶏肉は、そぎ切りにして蒸しているのでほとんど火が入っていると思いますが、肉に火が入っているか確認してください。 大葉を加えても、サッパリして美味しくいただけます。
レシピID:413394
更新日:2021/05/24
投稿日:2021/05/24
広告
広告
広告
広告
広告