3キログルトのトルコに続きまして、
ヨーグルト@ブルガリアの話題でゆきますよ〜。
ブルガリアで印象的だったのは、ヨーグルトの種類の多さ。
これ、”小さな” スーパーの棚……
店舗小さいんだから、ヨーグルト半分にして他の商品並べれば?
と思ったあなた、賛成です!!
……ただ、ブルガリアの人のヨーグルト愛ったら
それはあっついので、許してあげてください。。
電車に乗っておしゃべりしてたこちらの彼女、
席につくやいなや、400gヨーグルトパックあけて食べ切ってましたw
とま「1回で食べた?!」
ブルガリア♀「(きょとん)ん? 1回よ」
きょとんて。400gっていったら、日本じゃ家族がみんなでわけて食べる
ブルガリアヨーグルトがひとパック400gじゃないですか。
まさか、あれ、実は日本の家庭でもひとり1パック
食べてたりするのかしらん……汗……幻想です。
そういえば、ブルガリアのスーバーに並んでるので小さいサイズは大抵400g。
1食用の小分けといえば400gなんですね。豪快。
日本に売ってる85gパックとかみたら、
がっかりののち、ただのケチ国って思われそうですw
もう一回言うけど、種類豊富すぎでしょ!
どれがお気に入りか、その電車の彼女に聞いたら
「今日買ったのもはじめてのなのよね、
それにしてはグッドチョイスだったわ」
日々新しいのをためしてるらしいです。すばらしい探究心w
ちなみに、こちらは上記彼女とお話ししてた電車からの風景♬
おとぎ話でしょ、首都ソフィアから、黒海の街ヴァルナへむかってました。
ちなみにこちら→そんな車内と車窓の様子の動画〜♬
こっちは→ブルガリア電車その2
トルコの方が一人当たりの年間消費量が多いのは前回かきました。
どうも、トルコはそのままよりも、
料理に使って消費してることが多いような気がしてます。
ヨーグルト入りの料理、ほんっとに多いもの。
あと、カッテージチーズ。
もちろん、ブルガリアでも料理にもよく使われると思うのだけど
そのまんまヨーグルトとして食べてる印象の方が強いです。
あと探究心もね、ブルガリア勝ちな気がしてます。
だって、スーパーにふつうに山羊や羊の乳から作るヨーグルトだとか、
乳成分の濃度もかなりいろいろそろえてあるって、通すぎでしょ。
で、動物グルトについて食べ比べました。
どうだったかって?
ふふふ。野暮な質問ですよ。
スタンダード牛がおいしかったです。
ふつうですいません!!!
羊グルト……くっさ。
山羊グルト……くっさーーーー泣。
ごめん、山羊さんごめん、残してごめん、もう買わないから許してください。泣。
濃度については、個人的には4.5%がちょうど良かったです。
日本のヨーグルトよりずっと濃いけど、くどすぎないくらい。
そのあとハンガリーで20%ていうの食べておいしかったけど
うん、脂肪のかたまりでしたw
クリームチーズみたいに、ちょっとずつ使って、
野菜や果物、パンに付けると、う〜んたまりませんよぉ。
で、ブルガリアヨーグルトで一番よかったことは。
顔に塗りたくってパックしたら、最高にしっとりしました!
ぜひ、牛グルトをおすすめします。
羊グルトでもやってみましたが、、、大変でした。くさくてね(º﹃º )
山羊グルトは、ぬることなんて恐ろしくてできませんでした。ごめん山羊……
ヨーグルト単品でもいいんだけど、コーヒー豆と混ぜるとツルツル効果倍増!
ラオスの薬草サウナ(いきなり言ったw)で感動した技導入です。
コーヒー豆で角質がとれて、ヨーグルトでやさしく保湿でしょうか。
ちなみに、細か〜くひいてあるトルコ珈琲でやったらほんとツルもちでした。
日本でもやってます★
ちょっとヨーグルトの濃度たりないけど、まぁいっか。
すごい顔になるわ、イケナイことしてる気分だわ、おすすめです♬
じゃ、ブルガリアの首都ソフィアの街画像とともに、さようなら〜
おすすめコラム
-
2022.07.28
PR
タコスは自由!オールドエルパソとコストコ商品でアレンジ自在の簡単タコスレシピ♪
タコスの具材はタコミートだけじゃありません! シーフードも合うし、味付けもメキシカン風にこだわらなくてもOK! 実はタコスはとっても自由で、家庭で手軽に楽しめる料理なん... 続きを読む -
2022.07.20
PR
面倒な解凍はなし!美味しく保存&時短が叶う!ちおりさんがおすすめする冷蔵庫は?
Nadiaでもたくさんのレシピを公開中のちおりさん。最新の冷蔵庫を使ってみたところ、結局時間がかかってしまっていた「食材を冷凍し、解凍する」際の悩みがぐんと減り、まとめ買い... 続きを読む -
2022.07.21
PR
RINATY(りなてぃ)さんおすすめ!夏にぴったり♪おうちで作れる本格バジルパスタ3選
爽やかな風味とコクのあるピエトロ「おうちパスタ バジル」。簡単に作れるのに、まるでレストランでいただくようなバジルパスタが楽しめます♪ 今回はNadia ArtistのRINATY(りな... 続きを読む -
2022.08.04
PR
ごまドレで簡単&ひんやり夏レシピ!RINATY(りなてぃ)さんおすすめのおうちご飯3選
RINATY(りなてぃ)さんイチオシの「ピエトロドレッシング 焙煎香りごま」。ごまの香りがとっても豊かで味わい深いドレッシングは、サラダはもちろんいろいろな料理のたれとしても... 続きを読む -
2022.07.14
PR
ヤミーさん直伝!オールドエルパソとカルディ商品で夏にぴったり簡単メキシカンご飯
簡単で美味しい、家族や友だちと楽しめるメキシコ料理のレシピをヤミーさんに教えていただきました! メキシコ料理ってなんだか難しそう…と思っている方にこそ、ぜひチェックして... 続きを読む
関連コラム
-
2016.06.01
今話題!ふわふわ食感がクセになるマシュマロサラダを作ってみた!
トーストに乗せたり、ココアに入れたりと、様々な使い方でお腹も心も満たしてくれるマシュマロ。今回はアメリカで昔から親しまれているというマシュマロサラダをご紹介いたします! 続きを読む -
2016.08.07
暑い日のおやつや食後のデザートとして、みんな大好きなアイス。実はとっても簡単に作れるんです! 基本的な作り方は、「材料を混ぜて冷凍庫で凍らせる」だけ。今回は特別な道具... 続きを読む -
2016.10.13
お酒だけじゃない、おつまみも低糖質がトレンド!チーズ&ミルクで作る低糖質おつまみレシピ
楽しい家飲み、ダイエット中だからといってアレコレ我慢するのはナンセンス! でもやっぱりちょっと心配…。そんな時は最近話題の「糖質」を抑えるひと工夫を。無理せず頑張りすぎ... 続きを読む -
2017.01.11
なにかと出費がかさんだ年末年始。「そろそろ財布の紐を締めないと…」と思っている方におすすめなのが、お得な「鶏むね肉」を使って作る「鶏ハム」。ストックしておけばいろいろな... 続きを読む -
2017.01.23
冬だってヨーグルトを食べたい!とろりん♡ホットヨーグルトレシピ
寒さが続く時期におすすめなのがホットヨーグルト! よく冷やして食べることの多いヨーグルトですが、実は温めて食べてもおいしいんですよ。今回は、冬に大注目のホットヨーグル... 続きを読む -
2017.02.14
寒い季節は、体がじんわり温まるスパイシーでホットなカレーが食べたくなることも。でも家でカレーを作ると付け合わせは簡単なサラダだけになりがち。それなら専門店のように「タ... 続きを読む -
2017.02.21
まるでチーズのような仕上がり!おつまみにもサラダにも使える「焼きヨーグルト」の作り方
腸内環境を整えてくれるヨーグルトはダイエットにもぴったり。そんなヨーグルトを焼いてみると、チーズのような味わいを楽しめるんです。おつまみやサラダにもトッピングして楽し... 続きを読む -
2017.03.14
今日はホワイトデー♡ 見た目にほっこりする「ホワイトスイーツ」作っちゃお
今日は3月14日。ホワイトデーにちなんで、“ホワイトスイーツ”をセレクトしました♪ ホワイトデーはバレンタインデーのお返しをする日ですが、誰かのおもてなしや自分へのご褒美ス... 続きを読む -
2017.05.06
〈レモンの皮活用テク付き☆〉爽やかレモンが決め手!レモンスイーツを作ろう
レモンの甘酸っぱさと爽やかな風味を活かした簡単スイーツをご紹介します♪ 果汁だけでなく、レモンの皮も活用するのが決め手。いつものおやつをレモン風味に変身させる、「レモン... 続きを読む -
2016.03.04
中医学や薬膳の考え方では、「水滞タイプ」のむくみがち人は花粉症になりやすいそう。水滞タイプの体質改善におすすめな小豆を使って、花粉症やそのほかの病気にならない「未病の... 続きを読む