2017/04/20
10分
豊田 亜紀子
冷凍パイシートを使って簡単に作るモーニングパンです。これ、実は私自身がお腹が空いていたのでジョーダンで作っていたんですが、キッチンのテーブルに置いておいたら子供たちがパクパク食べてて息子が「見た目は『?』だけど、味はすごいおいしい!」って言ったんですよ。なんとも嫌味のないホテルのモーニングパンなイメージ。カフェオレと一緒にどうぞ!
2017/04/19
25分
プレーンシフォンケーキをサクッと作ったのですが、私は、レモン果汁を加えて、シフォン生地をほんのりレモンカラーに仕上げるのが好きなんです。レモン果汁を加えると、シフォンの卵臭さを消してくれるとともに、レモンの爽やかな香りが広がって、春から初夏にかけての昼下がりのスイーツにピッタリ!♡
2017/04/17
15分
スパイスを効かせたイスラエルの卵料理のご紹介です。シャクシュカは、イスラエルでよく食されている朝食メニューです。「トマトと卵って世界中で愛されている食材なんだなぁ~・・」と改めて実感する料理でもあります。近年では、アメリカ、ニューヨークでもシャクシュカが流行ったらしいですよ~♪
2017/04/16
60分
この『モモ』という料理は、元々はチベットで発祥し、ネパールに伝わった料理。多くの日本人がネパール料理として紹介していますが、実際には、チベットから伝わり、ネパール国内でも一般的に食されている、という説明が正しい解釈になります。トマトベースの辛いタレを付けて食べるのですが、このタレはインドの隣国であるネパールの方がおのずと辛いはずです・・(笑)
2017/04/14
30分
お味噌ベチャベチャな『鯖の味噌煮』が嫌いな私です。よそで食べると「こんなに、お味噌、いらないよねぇ~!?(怒)」と、いつも思っています。なので、我が家の鯖の味噌煮の材料は『最低限の水』『最低限の砂糖』『最低限のお味噌の量』で作っています!いっさい、無駄なし!
2017/04/13
香港のフレンチトーストのご紹介です♪これ、ネタ的におもしろいのでレシピをアップしておきますね!もちろん日本のフレンチトーストとの共通点もあるんですが、それでも、明らかに日本人がやらないフレンチトーストなんです!(笑)上品に食べるというよりは、屋台村で超~カジュアルに頬張るのが香港スタイル♪お皿からはみ出そうな粗野な盛り付けも、いかにも『China』でしょ!?(笑)
2017/04/11
5分
漬け置きして、魚焼きグリルで焼くだけなので、調味料作って、お肉を放り込んで、焼くだけって料理なんですよ。でも、味はしっかりハワイなのがうれしい1品です。ビールにも合うし、トロピカルカクテルにもよく合うと思います。現地ハワイでは、丸鶏を炭火で焼くのですが、狭い日本では手羽中&魚焼きグリルで。。。ね!(笑)
2017/04/09
よく大型スーパーでちょっとドロッとした真っ赤なタレがかかった牛カルビ肉が置いてあって『焼肉用』って文字が書いてありますでしょ?あれにかかっている、そのドロっとした真っ赤なタレが『タテギ<薬念(ヤンニョム)>』です。焼肉はやっぱり韓国風がおいしいですよね。このタテギを塗って直火で焼くカルビ肉のおいしさが、そりゃ~、もう、たまらない!(笑)
2017/04/07
50分
カレーに酸味を加えたいと思う時、トマトベースにするか、フルーツベースにするか、ヨーグルトベースにするか、この3択くらいだと思うのですが、チャツネは、フルーツベースになっています。市販でも売っていますが、手作りすると自分好みの味に出来るので作り置きに重宝しますし、カレーに深みとコクが加わります。カレーの他にカナッペ等、クリームチーズとの相性も抜群ですよ。
2017/04/06
20分
日本では、主食が『米(ごはん)と味噌汁』ですが、『チャナマサラ』ってのは、インドにとって、その味噌汁的存在なんだそうで『豆のカレースープ』って感じのものなんですね。インドではチャパティーというパンのようなものと一緒に食されています。 豆は『ひよこ豆』を使用しています。スパイス使いも本格派のレシピになっていますので、辛いんだけど、サラッと食べれます。ダイエットにもピッタリのヘルシーカレーです。
プロフィール
家庭料理研究家&クリエイター 料理教室 Pinkish Rose Club 主宰 <フード資格> 野菜ソムリエ アスリートフードマイスター 薬膳アドバイザー スパイス香辛料アドバイ...
╲ SNSでシェアしよう ╱
お仕事のご依頼はこちら
レシピルームTOP
プロフィール詳細
レシピ一覧
コラム一覧
レシピアルバム一覧