レシピサイトNadia
主食

【15分弁当】鶏モモ肉とレンコンのピリ辛味噌弁当

印刷する

埋め込む

メールで送る

  • 15弁当箱に詰める時間は除く

電子レンジでスピーディーに作るお弁当です。 メインの肉料理は、マヨネーズでしっとりやわらか、味付けは味噌と豆板醤でピリッと旨味のある味付けです。 卵焼きもレンジで手軽に。青のりの風味がポイントです。

材料1人分

  • 主菜【鶏モモ肉とレンコンのピリ辛味噌】
    -
  • 鶏もも肉
    80g
  • れんこん(薄切り)
    2枚(40g)
  • A
    味噌
    小さじ2
  • A
    マヨネーズ
    小さじ2
  • A
    豆板醤
    小さじ1/2
  • A
    醤油
    小さじ1/2
  • A
    砂糖
    ひとつまみ
  • 副菜【アスパラのお浸し】
    -
  • アスパラガス
    1本
  • 白だし
    適量
  • 副菜【青のりの卵焼き】
    -
  • 1個
  • 青のり
    小さじ1/4
  • 白だし
    小さじ1
  • 適量

作り方

  • 1

    まず、副菜【青のりの卵焼き】から作る。 エッグクッカーに卵を割り入れてよくほぐし混ぜ、青のり、白出しを入れて電子レンジ500wで40秒加熱したらいったん取り出してよく混ぜ、さらに20秒加熱してよく混ぜる。(緩いようならさらに10秒加熱する) ラップにのせてキャンディのように包み、そのまま冷ます。

    【15分弁当】鶏モモ肉とレンコンのピリ辛味噌弁当の工程1
  • 2

    主菜【鶏もも肉とレンコンのピリ辛味噌】の下ごしらえをする。 鶏もも肉は、余計な脂肪や筋をとって4等分にし、塩を振ってなじませる。 ビニール袋にA 味噌小さじ2、マヨネーズ小さじ2、豆板醤小さじ1/2、醤油小さじ1/2、砂糖ひとつまみと鶏もも肉を入れて揉み込む。

  • 3

    次に、副菜【アスパラのお浸し】を作る。 アスラパガスは、下の方だけ堅い皮の部分をピーラーでむく。 レンジクッキングプレートにアスパラガスを入れて、500Wで30秒~40秒加熱する。 熱いうちに白だしに漬けて味をしみこませる。

  • 4

    主菜【鶏モモ肉とレンコンのピリ辛味噌】を作る。 れんこん(薄切り)は皮をむいて半分に切る。 レンジクッキングプレートに、れんこんをのせ、その上に鶏もも肉をのせる。(くっつけず離して並べる) 電子レンジ500Wで3分加熱する。

    【15分弁当】鶏モモ肉とレンコンのピリ辛味噌弁当の工程4
  • 5

    冷めたら青のりの卵焼きを3等分する。 ご飯を詰めておかずとの境目にしそ(分量外)をのせ、鶏モモ肉とレンコンのピリ辛味噌を詰める。空いている場所に青のりの卵焼きを入れて、隙間にアスパラガスを詰める。お好みでごはんに梅干しやゴマ塩など(分量外)をのせる。

ポイント

ハリオ製品「エッグクッカー」「レンジクッキングプレート」の2種類を使い、レンジでスピーディーに作るお弁当です。 レンジクッキングプレートは2種類のおかずで使うので、先に野菜だけを調理してサッと水洗いし、肉料理に使うと洗い物も手間なくできます。

広告

広告

作ってみた!

質問